時期外れましたけど「さくら」ですよ、「さくら」
この記事を書いているのが5月。桜はもうとっくに散っちゃって青々とした葉っぱ(と毛虫)の時期になってきました。
盛大に時期を外しましたが、せっかくなので”まとめ記事の一発目”はやっぱりサクラ。日本人にとって遺伝子レベルで擦り込まれてるレベルの馴染み深い花ですしね。
以下は桜にまつわる鉄道をピックアップ。専門的な要素はあえて除外しましたので意外な車両が入ってきているかも?
なお、数がかなり多いので個別の説明は省略しています。
ついでに「連想ゲーム」もぜひ。
「桜、サクラ」で連想される電車をイメージしながらページ(リスト)を見ていってくださいね。 「全部知ってるわw」なら私の負け です。
(次はもっとマニアックで濃い”まとめ”作ります)
鉄道のリスト
JR九州 800系 新幹線 「さくら」「つばめ」 新ロゴ
JR九州の新幹線で。「さくら」としての運用も考慮し、「つばめ」ロゴが消されています。
JR九州 800系 新幹線「つばめ」「さくら」
JR九州初の新幹線車両で、博多~鹿児島中央駅間を走っています。営業最高速度は260km/hです。鉄道デザイナーである水戸岡鋭治氏が手掛けたことでも有名です。
JR九州 N700系 新幹線 「さくら」「みずほ」
2011年のJR九州全線開通にあわせて投入された新幹線です。山陽・九州新幹線直通運転用として運用されています。陶磁器の青磁をイメージした塗装となっています。
国鉄 EF66形 「さくら」
EF66形は1968年に国鉄が製造した電気機関車です。東海道本線や山陽本線といった主要幹線での高速列車用に開発された機関車です。「さくら」は1959年から2005年まで運行されていた寝台特急で、東京駅~長崎駅間を結んでいました。
この編まではある意味で鉄板ネタですよね。
JR東日本 E3系 新幹線 「さくらラッピング」
秋田新幹線「こまち」として運用されている新幹線車両です。在来線も走行するために小柄な車体となっています。2012年に走行した桜をデザインしたラッピング車です。
JR東日本 E3系2000番台 「山形新幹線開業30周年」
2014年にイメージの一新のために塗装変更された新幹線です。「おしどり」をモチーフにしたカラーデザインとなっています。2022年7月1日に開業30周年を迎える山形新幹線を記念し、特産品のさくらんぼや、山形県のご当地キャラをデザインしたラッピング車が運行されました。
近畿日本鉄道 26000系 「さくらライナー」
名阪ノンストップ特急の専用車として1988年に投入された近鉄の特急車両です。
近畿日本鉄道 26000系 「さくらライナー」リニューアル
名阪ノンストップ特急の専用車として1988年に投入された近鉄の特急車両です。
近畿日本鉄道 6000系 「さくら」
1963年にラビットカー用車両として6800系を改造した形式です。「さくら」は南大阪~吉野線の急行列車です。春夏秋冬にあわせた異なる種別板が掲出されていました。
近鉄もなにげに「さくら」多いです
JR東日本 103系 「さくら」
国鉄が通勤形電車として1963~1984年にかけて製造した直流電車です。1988年にはJR移行1周年を記念し、さくらをデザインした103系が登場しました。
弘南鉄道 7000系 「桜ミク」2020
弘南鉄道で使用されている元東急7000系電車です。2020年の「弘前さくらまつり」にあわせて登場したラッピング電車で、公式応援キャラクターである「桜ミク」がデザインされていました。
阪急電鉄 5000系 「さくら」
阪急神戸線の通勤型電車です。2001年から2007年にかけてリニューアル工事が行われました。3月頃に登場するサクラのヘッドマークをつけた編成です。毎年恒例となっており、季節の風物詩となっています。
阪堺電気軌道 モ501形 「さくらインターナショナルスクール」2015
1957年に製造された阪堺電車の路面電車です。現在も現役で運用されています。2015年頃に運行されていた関西国際学院のさくらインターナショナルスクールの広告電車です。
阪堺電気軌道 モ501形 「さくらインターナショナルスクール」2017
1957年に製造された阪堺電車の路面電車です。現在も現役で運用されています。2015年頃に運行されていた関西国際学院のさくらインターナショナルスクールの広告電車です。
これはちょっと変速というか反則というお叱りがきそうですが💧
山形鉄道 YR880形 「さくら列車」
1988年に投入された新潟鐵工所製の18m級気動車です。2016年には南陽市の烏帽子山の名所、千本桜をイメージしたラッピング車となりました。
山形鉄道 YR880形YR882 「さくら」
1988年に投入された新潟鐵工所製の気動車です。各車に沿線の花のイラストが描かれています。
花の山形鉄道より2つ。地方ローカル線好きにはおなじみの気動車
山陽電鉄 5000系 「さくらとおでかけ山陽電車」
山陽電鉄の3扉セミクロスシートの通勤型電車です。2018年には「カードキャプターさくら クリアカード編」の世界観をデザインしたピンク色の帯の5000系が運行されました。
鹿児島市交通局 2100形 「さくらじま」
1989年に鹿児島市制100周年、鹿児島市電60周年を記念して導入された路面電車車両です。従来とは異なり前面は一枚窓が採用されています。導入時の2102号は紫を基調としたカラーリングで「さくらじま」の愛称が付けられていました。
若桜鉄道 WT3000形3001「さくら1号」
WT2500形に更新工事をした系列です。エンジン出力がアップしています。
静岡鉄道 A3000系 「まるちゃんの静岡音頭」
静岡清水線に導入される新型車両です。虹や地域色を取り入れた7色のカラーリングが採用されています。2021年には清水出身の漫画家さくらももこ氏の「ちびまる子ちゃん」、「まるちゃんの静岡音頭」をモチーフにしたラッピング車が登場しました。
東京都交通局(都電) 9000形9002 「さくらサク号」2023
2009年に増備のため登場した東京都交通局の路面電車車両です。レトロ車として明治~昭和初期の東京市電をモチーフにしたデザインとなっています。受験シーズンにあわせて運行される受験生応援ラッピング車です。応援メッセージなどが飾られています。
南海電鉄 2300系 「さくら」
南海電鉄高野線で運用されている「ズームカー」です。車体色は高野山の根本大塔の色をモチーフとしています。車内は2000系とは異なり、転換クロスシートになっています。
豊橋鉄道 1800系 「カラフルトレイン さくら」
2000年に登場した豊橋鉄道・渥美線の通勤形電車です。元東急7200系を改造し、3両編成に組み替えて運用されています。2013年1月12日より各編成ごとに異なる花のラッピング装飾が行われ、「渥美線カラフルトレイン」となりました。
流鉄 5000形 「さくら」
2009年に西武新101系を譲り受けて導入したものです。2両固定編成での運用となっています。2018年には流鉄で初となるピンク色を貴重とした編成が登場しました。
西日本鉄道 6050形 「みんなの桜並木号」
大牟田線に投入された通勤型電車です。側面が1枚窓に変更されています。2024年3月16日に開業した西鉄天神大牟田線「桜並木駅」のイベントとして地元の小学生たちが描いたデザインのポスターを掲出した列車が運行されました。
富山地方鉄道 9000系「セントラム」桜ラッピング
2009年より営業運転を開始した富山地方鉄道の低床型路面電車です。2車体連接構造となっています。
名古屋市営地下鉄 6050系
2010年に登場した桜通線用の通勤形電車です。ラインカラーの赤色の帯が貼られています。
JR東日本 201系 中央線 「キットカット」
国鉄が製造したサイリスタチョッパ制御式の通勤形電車です。2004年に登場した受験生を応援する「キットカット・サクラサク」ラッピング電車です。
JR東日本 E2系1000番台 新幹線 「新幹線YEAR2012」
東北新幹線の八戸・新青森延伸に対応するため2002年に導入された新幹線車両です。新幹線のメモリアルイヤーである2012年にはサクラのラッピング車が登場しました。
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「サクラ」
1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。
南阿蘇鉄道 MT-3010形 新塗装
MT-3000形を元に観光列車として改造された車両です。車内ともにレトロ調のデザインとなっています。2013年、サクラソウをモチーフにしたピンク色に塗装されました。
明知鉄道 アケチ10形 サクラ
アケチ10形は1998年に製造された富士重工業製のLE-DC形気動車です。
叡山電鉄 デオ700系 「シモガーモ・パトレイン」
叡山電鉄 デオ700系「シモガーモ・パトレイン」とは1987年に登場した叡山電鉄初の冷房車に京都府警の交通安全ラッピングを行った車両です。パトカーのようなデザインになっています。
注釈:警察=桜の代紋
京福電鉄(嵐電) モボ101形 「パトトレイン」
1929年の嵐山本線複線化に伴って導入された路面電車車両です。15m級2扉車です。交通安全、防犯PRのためパトカー色に塗装されました。
注釈:警察=桜の代紋
近江鉄道 800系 「パトカー電車」
1991~1997年にかけて導入された近江鉄道の電車です。西武鉄道401系を譲り受けたもので、ワンマン運転対応工事などが行なわれています。
注釈:警察=桜の代紋
まとめ
というわけで後半は「こじつけ」ではありますが、しっかりオチが付いたかなーなんて思っています。それにしてもやっぱり数が多い!
桜にまつわる鉄道車両、もちろんこれ以外にもいっぱいあるわけですけれども。こんなのもあるよ!というのがあれば是非とも教えてくださいね。
コメント