まとめる

スポンサーリンク

【今日は何の日?】4月14日は「オレンジデー」! 中央線・環状線でおなじみの色

4月13日はオレンジデーオレンジデー。愛媛県の柑橘類生産農家が提案したというオレンジにまつわる日です。2月14日、3月14日に続くカップルの日……ということで、オレンジの花言葉「花嫁の喜び」に着目して...

【桜】こんなにいっぱい!「サクラ」にまつわる鉄道!2023年版

数日前まで本当に寒くって「冬はまだか」なんて思っていたのに、今や暑くって半袖でもいいくらい。と同時に屋外では梅などの早咲きの花が咲き始め、SNS上では卒業式と入学準備という、どちらも「春の訪れ」が目に...

バレンタインデー!チョコにまつわる電車を集めてみました

本日はバレンタインデー。美味しいチョコレートがもらえる買える日ということで、この記事ではチョコレートにまつわる鉄道車両をペーパークラフトに絡めて紹介していきたいと思います。チョコレートラッピングまずは...

【まとめ】2023年のお正月! 「初詣」に関係する列車の一覧

2022年も終わり、2023年となりました!皆さま、今年もよろしくお願いいたします。昨年はコロナ禍が続いていましたが、行動制限が緩和されたことで多少なりとも人の動きが戻りつつあります。お正月や初詣は大...

クリスマスに関係する電車のペーパークラフト一覧

12月。世間はまさにろクリスマスムード一緒になりまして、店舗や飲食店、そして各ご家庭でもクリスマスツリーを飾りつけしたりするはず。鉄道でも同様にクリスマスに向けたサンタ列車や各種イベントが見られるのも...

鉄道150周年ですが……2022年の鉄道の日イベントの開催状況を調査

鉄道開業150周年となる2022年。各社ともに趣向を凝らしたグッズやイベントを用意されています。が、同時にコロナウィルスの影響でやむなくイベント中止の判断をされるところもあると思います。簡単にですが2...

【今日は何の日?】6月30日はトランジスタの日、アインシュタイン記念日

6月30日はトランジスタの日、アインシュタイン記念日トランジスタの日1948年、ウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されたことを記念...

【今日は何の日?】6月29日はビートルズの日、佃煮の日

6月29日はビートルズの日、佃煮の日ビートルズの日1966年のこの日、ビートルズが初来日したことを記念して制定されました。一大イベントだったと思うのですが、直接的なラッピング電車は無さそう。海外では名...

【今日は何の日?】6月28日は貿易記念日、パフェの日

6月28日は貿易記念日、パフェの日貿易記念日1963年に制定された記念日です。1859年のこの日に江戸幕府が横浜・長崎・函館の3港を開港し、自由貿易を許可したことに由来します。鉄道車両も輸出、もしくは...

【今日は何の日?】6月27日は「ちらし寿司の日」!

6月27日は「ちらし寿司の日」ちらし寿司の日株式会社あじかんが制定したちらし寿司の日。岡山の「ばら寿司」を作った備前岡山藩主・池田光政の命日であることに由来します。ちらし寿司といえば駅弁でも定番。鉄道...

【今日は何の日?】6月26日は「露天風呂の日」「雷記念日」「オリエンテーリングの日」

6月26日は「露天風呂の日」「雷記念日」「オリエンテーリングの日」露天風呂の日由来はまさに「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせから制定された記念日になります。露天風呂に行こう・入ろう...

【今日は何の日?】6月25日は「サザンの日」「救癩の日」「指定自動車教習所の日」

6月25日は「サザンの日」「救癩の日」「指定自動車教習所の日」サザンの日1978年、サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でメジャーデビューしたことに由来する記念日になります。今でも音楽だけでな...

【今日は何の日?】6月24日は「ドレミの日」

6月24日は「ドレミの日」ドレミの日1024年、イタリアの修道士グイード・ダレッツォが「ドレミファソラシ」を利用した音階を考案したことに由来する記念日になります。今では音楽にとってなくてはならない存在...

【今日は何の日?】6月23日は「慰霊の日」「オリンピックデー」「東北新幹線、大宮駅~盛岡駅間開業」

6月23日は「慰霊の日」「オリンピックデー」「東北新幹線、大宮駅~盛岡駅間開業」慰霊の日第二次世界大戦後期。1945年6月23日に組織的な沖縄戦が終結したことを記念して制定された日になります。ただ実際...

【今日は何の日?】6月22日は「かにの日」!

6月22日は「」かにの日五十音順で「か」の文字が6番目、「に」の文字が22番目に登場することに由来。ちょうど星座占いで”かに座”がこの日に始まることも関係しています。「カニ」といえばこれ。JR北海道の...

【今日は何の日?】6月21日は「夏至」「世界音楽の日」「スナックの日」「キャンドルナイトの日」「冷蔵庫の日」

6月21日は「夏至」「スナックの日」「キャンドルナイトの日」「冷蔵庫の日」夏至の日北半球で最も昼が長い日がこの夏至の日になります。暦や天文学により定められる日のため、6月21日前後と微妙にズレが生じて...

【今日は何の日?】6月20日は「ペパーミントの日」「国際日系デー」!

6月20日は「ペパーミントの日」「国際日系デー」!ペパーミントの日ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定した記念日です。由来は「はっか(20)」の語呂合わせから。6月は、この月...

【今日は何の日?】6月19日は「朗読の日」「太宰治生誕祭」「ロマンスの日」

6月19日は「朗読の日」「太宰治生誕祭」「ロマンスの日」朗読の日日本朗読文化協会が2001年に制定。「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合わせ。太宰治生誕祭作家・太宰治の誕生日であることから「太宰治生...

【今日は何の日?】6月18日は「海外移住の日」「おにぎりの日」

6月18日は「海外移住の日」「おにぎりの日」海外移住の日国際協力事業団が1966年に制定した記念日ですね。1908年のこの日、本格的な海外移住の第一陣781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到...

【今日は何の日?】6月17日は「おまわりさんの日」!

6月17日は「おまわりさんの日」おまわりさんの日1874年、日本ではじめて巡査制度が開始されたのに合わせて、警察官(おまわりさん)という職業が誕生。同年、交通制度もはじまりました。ちなみに女性警察官が...

【今日は何の日?】6月16日は「和菓子の日」「ケーブルテレビの日」「麦とろの日」

6月16日は「和菓子の日」「ケーブルテレビの日」「麦とろの日」和菓子の日1979年に全国和菓子協会が制定した記念日です。由来は848年6月16日に16の数にちなんだ菓子・餅を神前に供えたという「嘉祥菓...

【今日は何の日?】6月15日は「信用金庫の日」「千葉県民の日」「栃木県民の日」

6月15日は「」信用金庫の日1951年、信用金庫法が公布されたことを記念して制定された日になります。信金といえば地元密着型の金融機関という事で、各地の鉄道でラッピング車を多く見かけることが出来ますよね...

【今日は何の日?】6月14日は「世界献血の日」!

6月14日は「世界献血の日」世界献血デーABO式血液型を発見した生物学者のカール・ラントシュタイナー博士の誕生を記念して制定された世界記念日になります。日本では「献血の日」として8月21日に別にあるん...

【今日は何の日?】6月13日は「鉄人の日」「FMの日」「はやぶさの日」

6月13日は「」小さな親切運動スタートの日1963年、「小さな親切運動本部」が発足したことを記念して制定されました。鉄人の日鉄人28号……ではなく、野球選手として「鉄人」と呼ばれた衣笠祥雄氏が2130...

【今日は何の日?】6月12日は「恋人の日」!

6月12日は「恋人の日」!恋人の日元々はブラジルの記念日でして、贈り物を交換し合う日として知られています。日本でも少しずつ認知度が上がっており、それに合わせたイベントやキャンペーンも行われています。恋...

【今日は何の日?】6月11日は「傘の日」!

6月11日は「傘の日」傘の日。日本洋傘振興協議会が1989年に制定した記念日です。由来はちょうど今日くらいが「入梅」になることが多いことから。シトシト・ジメジメという憂鬱な時期と考えるか、恵みの雨・あ...

【今日は何の日?】6月10日は「路面電車の日」「時の記念日」!

6月10日は「路面電車の日」「時の記念日」「時の記念日」国立天文台と生活改善同盟会が1920年に制定した時刻に関する記念日です。由来は日本書紀の6月10日の項に「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ...

【今日は何の日?】6月9日は「ロックの日」「ロック(鍵)の日」などなど

6月9日は「ロックの日」「ロック(鍵)の日」ロックの日今日は音楽のロックの日です。語呂合わせで「ロ(6)ック(9)」というわけですね。ただ「ロック」という概念は非常に幅広いものとなっており、音楽だけで...

【今日は何の日?】6月8日は「世界海洋デー」!

6月8日は「世界海洋デー」世界海洋デー 今日は世界海洋デー!2009年に制定された記念日で、国際連合が唱導する国際デーでもあります。世界海洋デーは海と海洋生物の価値に感謝する日なんですね。海といえば海...

【今日は何の日?】6月7日は「環状線201系引退」「計量記念日(旧)」「むち打ち治療の日」「緑内障を考える日」「母親大会記念日」

6月7日は「環状線201系引退」「計量記念日(旧)」「むち打ち治療の日」「緑内障を考える日」「母親大会記念日」「計量記念日(旧)」「むち打ち治療の日」「緑内障を考える日」「母親大会記念日」6月7日はな...

【今日は何の日?】6月6日は「梅の日」!

6月6日は「梅の日」梅の日1545年、京都・賀茂神社の祭事で梅が献上されたことに由来する記念日です。ちょうど収穫が行われる時期ですしね。また人々の暮らしと密接していることから分かるように、例えば「梅雨...

【今日は何の日?】6月5日は「世界環境デー」「落語の日(幻)」!

6月5日は「世界環境デー」「環境の日」「落語の日?」「世界環境デー」「環境の日」数ある地球環境を考える記念日の一つです。1972年に国連が制定した国際デーです。の一つ。日本では1993年に「環境の日」...

【今日は何の日?】6月4日は「虫歯予防デー」「虫の日」!

6月4日は「虫歯予防デー」「虫の日」「虫歯予防デー」ム(6)シ(4)ということで虫歯予防の日。実は歯科関係の記念日って結構多くって、11月8日は「いい歯の日」。同様に4月18日は「良い歯の日」。8月8...

【今日は何の日?】6月3日は「世界自転車デー」「ムーミンの日」!

6月3日は「世界自転車デー」「ムーミンの日」世界自転車デー2018年、アメリカで提唱された国際記念日です。その名の通りに自転車に乗って健康増進と環境問題を考えようという日になります。自転車の日と言えば...

【今日は何の日?】6月2日は「本能寺の変」「横浜港開港記念日・長崎港記念日」「裏切りの日」「ローズの日」

6月2日は「本能寺の変」「横浜港開港記念日・長崎港記念日」「裏切りの日」「ローズの日」「本能寺の変」「裏切りの日」戦国武将として高い人気の織田信長が、家臣である明智光秀に討たれた日となります。かつては...

【今日は何の日?】6月1日は「国鉄設立」「国際子供の日」「電波の日」「写真の日」「チーズの日」「牛乳の日」!

6月1日は「国鉄設立」「国際子供の日」「電波の日」「写真の日」「チーズの日」「牛乳の日」ある意味、時節の境目の日ということもあって記念日はいっぱい。出来事もいっぱい。国鉄設立皆さんおなじみの国鉄。設立...
スポンサーリンク