5月22日は「国際生物多様性の日」「ガールスカウトの日」「サイクリングの日」
「国際生物多様性の日」
その名前の通りに生物の多様性について認識を深め、環境問題などについて再考しよういう日になります。国際連合が制定した記念日ですので世界中で呼びかけが行われたりします。日本では環境省などが主導してオンラインイベントが行われたりしています。
「ガールスカウトの日」
第二次世界大戦で活動休止となっていたガールスカウト活動。戦後すぐの1947年5月22日に復興に向けて活動再開を行ったことを記念して制定された日となります。
「サイクリングの日」
自転車にまつわる記念日は結構多いのですが、5月22日は1964年に日本サイクリング協会が設立されたことを記念し、制定した記念日となります。自転車はCO2を排出しない(人力ですしね)など環境にもやさしい乗り物であること、また単なる移動手段ではなく趣味として、はたまた健康増進にもなるということで理解を深めていこうとオンライン含めてキャンペーンが行われたりしています。
5月22日、にまつわる鉄道
サイクリングの日ということで各社が導入している「サイクルトレイン」がまさに関連するでしょうか。

JR東日本 209系 「B.B.BASE」

JR九州 キハ58形 「あそ1962」

JR四国 キハ58形 「サイクル列車」
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1888年:両毛鉄道(現・両毛線)、小山駅~足利駅間開業

JR東日本 107系100番台 一般色
1922年:JR東日本陸羽西線、羽前大山駅~三瀬駅間開業

JR東日本 キハ110形 陸羽東線「奥の細道」
1929年:田口鉄道(豊橋鉄道田口線)、鳳来寺口駅~三河海老駅間開業
1959年:JR東日本東北本線、宝積寺駅~黒磯駅間が直流電化
2005年:北海道新幹線、新青森駅~新函館駅間着工

JR北海道 H5系新幹線 「はやぶさ」「やまびこ」
コメント