長谷川商店さんの「鉄茶ん W7系」が登場!今度は「はとむぎ茶」

前回に125系のパッケージのペーパークラフトデータをお手伝いした長谷川商店さんから、第2弾となるW7系のお茶が販売されることとなりました!

公式オンラインストアはこちら

電車茶箱 鉄茶ん(てっちゃん)Supreme 北陸新幹線W7系 はと麦茶 | 長谷川商店 powered by BASE
品 名:はと麦茶内容量:30g(カップ1杯用 テトラ型ティーバッグ2g×15袋)原材料名:はと麦(国内産)3/16に敦賀まで延伸した北陸新幹線W7は、関西でも人気のある車両で、この先頭車を模った電車茶箱に、厳選したはと麦を原料として使用し、焙煎士が水洗い・水浸・蒸し上げ・乾燥・焙煎を丁寧に行い遠赤焙煎方式の4連釜で丁寧に仕上げました。北陸地方で収穫された上質なはと麦を使用しており、豊かな香りとコク...

 

ちなみに125系黒大豆茶でしたが、今回のW7系は「はとむぎ茶」。2つ買うと異なるお茶を楽しめます。

【レビュー】125系・長谷川商店 電車茶箱『鉄茶ん』 美味しい「とび色2号」の黒大豆茶
実は少し前にお手伝いしたものがありまして。 そう、電車のお茶。その名も「電車茶箱 鉄茶ん」 加古川線ということで、黒大豆を原料にしたお茶なんですね。ペパるネットはそのパッケージ(鉄道部分)のデータを提供しました。 電車ペパクラとしては既存のペーパークラフトを短く縮尺を合わせた感じですね。なにしろ組み立てやすくなるので「この規格で作っていくのもアリかも?」なんて思ったり。 ちなみにペパるネット、別サ...

 

 

スポンサーリンク

W7系新幹線とは?

北陸新幹線開業とともに導入された新幹線車両です。運転最高速度は260km/h。
「かがやき」以外にも「はくたか」「つるぎ」「あさま」に充当されています。JR西、JR東の車両はほぼ同一です。

特徴的な青とゴールドの配色が非常に格好いい新幹線ですよね。上はペーパークラフトを元にした3Dモデル。実際の作例よりもちょっと形状は手直ししてますけれども。

 

で、こちらはパッケージとなったW7系新幹線。

あくまで大量生産される商品パッケージですので、新幹線の複雑で尖ったノーズ部分はデフォルメしています。そのおかげで可愛らしいイメージとなりました。125系と並べてみると面白いです。

サイズはほぼ同じですので連結して遊ぶのも可能。

 

お茶もすごく良い!新幹線らしいスッキリな飲み味

この「W7系鉄茶ん」。中身はハトムギ茶となっています。ハトムギのお茶。
昔からある有名なお茶ですので飲んだことある方は多いのではないでしょうか。
ビタミンBやミネラルが豊富なことで健康茶としても知られています。

写真は熱湯を入れて1分くらい。色は薄いですが、香りは立って美味いしいです

ある世代以上でしたら「ハトムギ玄米月見草~♪そうけんび(ry」という少し古いお茶のCMを思い浮かべる人もいるはず。きっと。

お茶の色は薄い黄金色。3分ほど蒸らせばしっかりと風味のあるお茶に仕上がります。
せっかくですので白い茶器や、冷やすなら透明なグラスで楽しみましょう。

 

飲んでみるとクセがなく、すっきりとした味です。非常に飲みやすい。
「麦茶」に少し葉っぱの青さをプラスした風味といえば分かりやすいかな?
しっかりと主張しつつ、かといって後に引かないので料理と一緒でも全く邪魔しませんし、むしろ合うかも。

「鉄茶ん」という名称とパッケージに目がいきますけども、中身の茶葉はかなり良いものです。本当に。
香りは段違いで一口飲んで「おっ」と思うくらい。

 

カフェインレスなんです

ハトムギ茶はカフェインレスですので、お子さんでも安心して飲むことが出来ます。大人でもお休み前に飲むお茶としても最適ではないでしょうか。

ちなみに別商品ですが「赤ちゃん用の優しい麦茶」も販売されています。ちなみにこっちも美味しいです。小さいパックですのでちょっと飲みたい場合に最適かも。

 

ホットでも美味しい

麦茶といえば冷たくして飲むイメージがありますが、W7系鉄茶んはハトムギ茶。
香ばしさと香りを活かすためにも温かい方が美味しいかも。ほうじ茶カテゴリになるといえば分かりやすいでしょうか。

鉄茶んSのホットの淹れ方は?

ティーカップなどにお茶パックを1個入れて熱湯を入れて2~3分ほど蒸らせばOK。甘みのあるスッキリとしたお茶が出来上がります。
商品説明には「蒸らし時間を長く取ると渋みが出てくる」とありますが、個人的にはそれも美味しいと思いました。

 

アイスでももちろん美味しい

いわゆる麦茶系ですのでもちろん冷やしても美味しいです。透き通る黄金色のお茶で、これぞ夏!という感じです。甘い炭酸飲料やジュースももちろん美味しいですが、後味スッキリで体にも良いわけで。
近年はジュースの一気飲みによるペットボトル症候群という、いわゆる血糖値障害も話題となっています。

どうしてもガブ飲みしてしまう夏場。カフェインレスで糖分の入っていない(そしてミネラル分は豊富な)麦茶の出番というわけですね。

 

鉄茶んSのアイスの淹れ方は?

ホットと同じように淹れてから冷ます方法、あるいは水出しで作ると良いようです。

水出しはすごく簡単で、コップやボトルに冷水を入れて30分ほどティーパックを浸けておくだけ。試しにやってみましたが角のない優しいお茶になりました。

もちろん、しっかり香りが欲しい場合はやはり熱湯を使うほうが良いかもい知れませんけれども、マイボトルに冷水とティーパックを放り込むだけと考えればすごく手軽なんですよね。
持ち歩くには良いかも。
※早めに飲み切るようにしましょう

 

あとはお茶の淹れ方としては邪道かもしれませんが、すぐ飲みたい場合は少し濃い目に作って氷を入れるというのも(個人的には)アリでした。
そもそも香りがしっかり立ってるお茶なので、多少薄くなっても美味しいのですよね。

 

 

これからの季節、クーラーで冷えすぎた体にも最適

ハトムギ茶。カフェインレスですし、ミネラルも豊富なので夏場に飲むにも最適だと思います。
(飲み過ぎはダメですけども)

甘みの強い黒大豆茶とはまた違う味わいですので、2つ買って飲み比べもアリです。そして箱を、パッケージを並べましょう。お子さんのオモチャにもなりますし。段ボール製でちょっと頑丈。
なんなら不要な雑誌を丸めて詰め込みましょう。透明なビニールテープで巻けば踏んでも大丈夫なレベルになります。

 

 

余談:麦茶もかなりおすすめですよ

余談ですが試供品で頂いた長谷川商店さんの普通の麦茶がすごく美味しくって。

香りが半端ない。こっちも非常におすすめです。子どもがゴクゴク飲むのですぐ無くなっちゃいますが💧

長谷川商店 powered by BASE
株式会社 長谷川商店は、品質管理、衛生管理の徹底など安心、安全な製品づくりに取り組み「お客様に心からご満足いただける製品」を提供することによって社会に貢献してまいります。【営業品目】麦茶、玄米茶の素、その他(はと麦・はぶ茶等)、豆類、穀物加工、飲料用工業焙煎原料製品、中国茶(烏龍茶・プアール茶等)、各種ティーバッグ充填及び袋詰包装加工等、各種健康茶の加工、調合、原料卸及び袋詰加工、即席粉末飲料の製...

 

これからの暑い時期、ハトムギ茶はおすすめです。

パッケージデザイン頑張ったので是非。めっちゃ売れたら第3弾のお話もあるかも?

コメント

タイトルとURLをコピーしました