6月17日は「おまわりさんの日」
おまわりさんの日
1874年、日本ではじめて巡査制度が開始されたのに合わせて、警察官(おまわりさん)という職業が誕生。同年、交通制度もはじまりました。
ちなみに女性警察官が初めて登場したことを記念した「婦人警官記念日(女性警官の日)」が4月27日にあったりします。

叡山電鉄 デオ700系 「シモガーモ・パトレイン」

京福電鉄(嵐電) モボ101形 「パトトレイン」
防犯啓発の意味合いからもパトカーのラッピング車は日本全国でみられます。
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1886年:東北本線 利根川橋梁が完成、上野駅~宇都宮駅間開通
1928年:東急電鉄池上線、大崎広小路駅~五反田駅間開業

東急電鉄 1000系 「きになる電車」
1963年:京阪神急行電鉄(阪急電鉄)京都本線、大宮駅~河原町駅間開業

阪急電鉄 6000系
1968年:長崎電気軌道本線、思案橋停留場~正覚寺下停留場(崇福寺停留場)間開業

長崎電気軌道 3000形
1983年:神戸市営地下鉄 新長田駅~大倉山駅間開業

神戸市営地下鉄 1000系 後期車
コメント