【今日は何の日?】6月3日は「世界自転車デー」「ムーミンの日」!

まとめる
スポンサーリンク

6月3日は「世界自転車デー」「ムーミンの日」

世界自転車デー

2018年、アメリカで提唱された国際記念日です。その名の通りに自転車に乗って健康増進と環境問題を考えようという日になります。

自転車の日と言えば5月5日がありますけれども。

【今日は何の日?】5月5日は「こどもの日」「おもちゃの日」「自転車の日」「端午の節句」!鉄道でもラッピングいっぱい

本日の国際自転車デーの方もサイクリングロード等ではイベントが行われたりするようです。ただ日本はちょうど梅雨時だったりするので天候が……

 

自転車といえばサイクルトレイン。自転車で乗り入れ可能なようになっています。

JR九州 キハ58形 「あそ1962」
JR九州 キハ58形 「あそ1962」JR九州 キハ58形 「あそ1962」のデータ■車両サイズ|全長 21.3m 全高 3.9m 全幅 3m |■軌間:1067mm■台車:金属ばね台車DT22・TR...
JR四国 キハ58形 「サイクル列車」
JR四国 キハ58形 「サイクル列車」四国 キハ58形 「サイクル列車」のデータ■車両サイズ|全長 21.3m 全高 3.9m 全幅 3m |■軌間:1067mm■台車:金属ばね台車DT22・TR51...

 

ムーミンの日

これはまさに語呂合わせですね。「ム(6)ーミ(3)ン」で6月3日。ただ、この語呂合わせって当然ながら日本独自のもので世界的には全く関係なかったりするんですよね。ってことで2005年頃からは作者のトーベ・ヤンソンの誕生日である8月19日がムーミンの日となっています。

 

そうそう、忘れてならないのがもう一つ。鉄道ファンの間で知られるムーミンといえばこちら、EF55形。
流線型の美しい車体が特徴的な機関車ですね。

国鉄 EF55形
国鉄 EF55形国鉄 EF55形のデータ■車両サイズ|全長 19.1m 全高 3.94m 全幅 2.81m |■軌間:1067mm■台車:HT54、HT55、LT215  ■電力方式:直流1500V(...

 

 

当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。

鉄道 今日の出来事

 1997年:京都市地下鉄烏丸線、国際会館駅~北山駅間開業

京都市営地下鉄 20系
京都市営地下鉄 20系京都市営地下鉄 20系のデータ■車両サイズ|全長 20m 全高 m 全幅 m |■軌間:mm■台車:モノリンク式ボルスタレス台車  ■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)■...

コメント

タイトルとURLをコピーしました