5月19日は「ボクシングの日」「セメントの日」
1952年に世界フライ級タイトルマッチで白井義男選手がダド・マリノ選手に勝利。日本初のボクシングチャンピオンになったことを記念し制定された日となります。ファン感謝イベントが行われるのでご存じの方は結構多い記念日なのかなーとは思います。
セメントの日。1875年に日本で初となるセメントが製造されたことを記念した日です。国産出来るようになったことで日本の近代建築は非常に大きな躍進を遂げることとなります。
5月19日、にまつわる鉄道
ボクシングについてはありそうで無いというか、案外と関係するものは無さそう。
一方のセメントについては鉄道輸送が盛んだったこともありまして、該当する車両はたくさんあります。
高度経済成長期から平成にかけてセメント専用列車があったころ。大量のセメント輸送用貨車が行き来していました。タキ1900形はまさにそのセメント専用のタンク貨車でした。

JR貨物 タキ1900形 「太平洋セメント」

JR貨物 タキ1900形 「セメントターミナル」
太平洋セメント専用線の機関車。

太平洋セメント専用線 OD45形
岩手開発鉄道のセメント輸送用のホッパ貨車。

岩手開発鉄道 ホキ100形
かつて住友大阪セメント岐阜工場からの輸送を行っていた樽見鉄道の機関車。2007年に引退。

樽見鉄道 TDE10形 初期塗装
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
コメント