5月16日は「旅の日」
1689年5月16日に松尾芭蕉が江戸を出発したことから「旅の日」となりました。奥の細道(おくのほそ道)は教科書で必ず出てくる題材ですので、俳句を知らなくとも名前を知っている人は非常に多いのではないかなと思います。
5月16日、にまつわる鉄道
「鉄道=旅」ですので、それにまつわる鉄道もたくさんあります。
JR東・陸羽西線の奥の細道ラッピング車。

JR東日本 キハ110形 陸羽西線「奥の細道」

JR東日本 キハ110形 陸羽東線「奥の細道」
旅=旅路ということで

JR北海道 スハフ42形42-509 「サロンカー旅路」
西鉄の「旅人」もまさにこの旅の日にピッタリな鉄道ではないでしょうか。

西日本鉄道 8000形 「旅人」
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1928年:小湊鉄道線 全線開通

小湊鉄道 キハ200形
コメント