5月9日は「アイスクリームの日」「ゴクゴクの日」
「アイスクリームの日」。
1964年に日本アイスクリーム協会が制定した記念日ですね。1869年に横浜市で日本初となるアイスクリーム店が開業したことに由来するとのこと。
あとは語呂合わせで「ゴクゴクの日」というのもある模様。こちらは2005年にとあるホームページ主催者が発案、日本記念日協会が認定したもの。由来はそのまま語呂合わせですね。
同じく語呂合わせで「合格の日」「呼吸の日」もあります。
5月9日にまつわる鉄道
「アイスクリームの日」
アイスといえば九州名物の「白くま」。もちろんラッピング車もあります。西鉄5000系。

西日本鉄道 5000形5000番台「白くま広告」
ラッピングではないですが、旧型国電には「アイスキャンデー色」というのもありました。ネーミングセンスの良さに脱帽です。

国鉄 52系「アイスキャンデー色」
合格の日
受験生応援!ということで少し古いラッピング電車があります。キットカットのサクラサク電車。

JR東日本 201系 中央線 「キットカット」
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
コメント