【今日は何の日?】6月5日は「世界環境デー」「落語の日(幻)」!

まとめる
スポンサーリンク

6月5日は「世界環境デー」「環境の日」「落語の日?」

「世界環境デー」「環境の日」

数ある地球環境を考える記念日の一つです。1972年に国連が制定した国際デーです。の一つ。日本では1993年に「環境の日」となりました。昨今の環境問題(特にそれに起因する異常気象)は深刻化しています。個人でも少しだも気にかけていかねばなりませんね。

環境といえばSDGsトレインとか。

東急電鉄 300系307F 「SDGsトレイン」
東急電鉄 300系307F 「SDGsトレイン」基礎データ■全長24m 全高3.95 全幅2.5m■軌間:1067mm■最高速度:40km/h■運用・登場年:2020■廃止・引退年:■製造数:10編成...

名鉄のエコムーブ運動のラッピング車とか。

名古屋鉄道 3300系「エコムーブトレイン2013」
名古屋鉄道 3300系「エコムーブトレイン2013」基礎データ■全長18.9m 全高4 全幅2.7m■軌間:1067mm■最高速度:120km/h■運用・登場年:2004年11月15日■廃止・引退年:...

「環境にやさしい」を打ち出したコンテナを再利用した広告とか。

12ft 19D JR貨物 「環境に優しい」ステッカー付 コンテナ
12ft 19D JR貨物 「環境に優しい」ステッカー付 コンテナ基礎データJR貨物の一般色コンテナです。両側面開きです。「環境に優しい鉄道輸送」のステッカーが貼り付けられたタイプです。■車体サイズ全...

 

落語の日?

今日6月5日は「らく(6)ご(5)」という洒落に合わせた記念日です……と言いたいところなのですが、実は様々な理由によりこの「6月5日=落語の日」は無くなってしまったんですね。いわゆる幻、夢の記念日と言いましょうか。

ちなみに落語の日は成らずでしたが、6月第1月曜日が「寄席の日」となっています。

東京都交通局(都電) 8900形 「都電落語会」
東京都交通局(都電) 8900形 「都電落語会」基礎データ■全長13m 全高3.8 全幅2.2m■軌間:mm■最高速度:40km/h■運用・登場年:2015-■廃止・引退年:■製造数:■電力方式:■台...

落語といえば都電荒川線の「都電落語会」の電車。

 

当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。

鉄道 今日の出来事

 1873年:日本初の定期券認可

 1923年:JR西日本因美線、用瀬駅~智頭駅間開業

 1925年:JR東日本仙石線、宮電仙台駅~西塩釜駅間開業

JR東日本 103系 仙石線
JR東日本 103系 仙石線基礎データ国鉄が通勤形電車として1963~1984年にかけて製造した直流電車です。基本設計は101系をベースにした箱型車体の4扉構造で機器類も定評のあった抵抗制御式が採用さ...

 1980年:名鉄知多新線、野間駅~内海駅間開業

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました