JR九州

JR九州篠栗線

JR九州篠栗線>>JR九州■起点:桂川駅 ~ ■終点:吉塚駅 |■路線長:25.1 |  ■駅数11駅■開業:1904年6月19日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:福北ゆたか線福岡県嘉穂郡の桂川駅かと福岡市博多区の吉塚駅を結ぶ路線です。筑豊地域と福岡市の通勤通学アクセス路線となっています。鹿児島本線や筑豊本線の一部区間を含めて「福北ゆた...

JR九州大村線

JR九州大村線>>JR九州■起点:早岐駅 ~ ■終点:諫早駅 |■路線長:47.6 |  ■駅数13駅■開業:1898年1月20日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式(早岐 - ハウステンボス間)■軌間: 1067 mm■通称:長崎県佐世保市の早岐駅から諫早市の諫早駅を結ぶ路線です。通勤通学路線として混雑するほか、ハウステンボスへのアクセスる特急も走行しています。JR九...

JR九州筑肥線

JR九州筑肥線>>JR九州■起点:姪浜駅、山本駅 ~ ■終点:唐津駅、伊万里駅 |■路線長:42.6(姪浜-唐津間)、25.7(山本-伊万里間) |  ■駅数31駅■開業:1923年12月5日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:福岡県の姪浜駅から佐賀県の唐津駅と、山本駅から伊万里駅までを結ぶ路線です。当初は福岡と伊万里を結ぶ路線でしたが、後に一部区間...

JR九州筑豊本線

JR九州筑豊本線>>JR九州■起点:若松駅 ~ ■終点:原田駅 |■路線長:66.1 |  ■駅数25駅■開業:1891年8月30日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz 架空電車線方式(折尾 - 桂川間)■軌間: 1067 mm■通称:若松線(若松 - 折尾間)、福北ゆたか線(折尾 - 桂川間)、原田線(桂川 - 原田間)福岡県北九州市の若松駅から筑紫野市の原田駅までを結ぶ路線です。...

JR九州 DD200形 700番代

JR九州 キハ47形 「ふたつ星4047」が登場!「はやとの風」をリニューアル

2022 年秋 西九州新幹線の開業にあわせてデビューする「ふたつ星4047」。コンセプトである「西九州の海めぐり列車」にふさわしい外観デザインが決まりましたのでお知らせいたします。 ★ 外観イメージ 「ふたつ星4047」のコンセプトである「西九州の海めぐり列車」として、有明海・大村湾の水面に映える“パールメタリック”を基調としたデザインとなりました。車体の随所にあしらった金色のロゴとラインが、西九...

JR九州 14系オロネ15形3000番台

JR九州 キハ66系 「シーサイドライナー」

JR九州 N700S系 新幹線 「かもめ」

JR九州 レール削正車

JR九州 BEC819系 「DENCHA」

JR九州 787系 「36ぷらす3」

JR九州 50系700番台 「SLあそBOY」

JR九州 キハ220形 「おおいた和牛トレイン」

JR九州 キハ200形200番台 「シーサイドライナー」

JR九州 キハ125系 「肥前やきもの圏」ラッピング

JR九州 800系 新幹線 「流れ星新幹線」

JR九州 キハ140形 一般色

JR九州 キハ147形 一般色

JR九州 キハ140系 「はやとの風」

JR九州 キハ140系 「いさぶろう・しんぺい」

JR九州 キハ140形 日南線

JR九州 キハ125系

JR九州 キハ125系 「海幸山幸」

JR九州 キハ140形 「指宿のたまて箱」

JR九州 8620形 蒸気機関車 「無限列車」

JR九州 YC1系

JR九州 キハ23形 一般色

JR九州 DF200形 「ななつ星in九州」

JR九州 キハ65系「シーサイドライナー」