島原鉄道 キハ20形 標準色

九州・沖縄の私鉄鉄道車両
スポンサーリンク

島原鉄道 キハ20形 標準色

小湊鉄道 キハ200形のペーパークラフトを作る!
小湊鉄道 キハ200形前照灯が2灯振り分け配置になっているという珍しいキハ20形。それだけで印象が全く変わりますね。【作り方のポイント】出来上がりは四角い箱ですので最初にきっちりと折り目を入れておくことで綺麗に仕上がります。屋根は少しカーブを描いていますのでそこだけは要注意。といっても適当に貼り付けても何とかなり...

基礎データ

■全長 20m 全高 3.8
 全幅 2.9m
■軌間:1067mm
■最高速度:95km/h
■運用・登場年:
■廃止・引退年:
■製造数:
■電力方式:-
■台車:DT17A・TR49A、DT22A/C・TR51A/C
■機関(エンジン・電動機):DMH17B/Cディーゼルエンジン
■制御・変速:液体式
1958年に島原鉄道線へ導入された大型気動車です。国鉄キハ20形と同型車両ですがトイレは省略されています。観光車両としても人気でしたが2008年に引退となりました。島鉄標準色は斜めストライプの目立つ塗装が採用されていました。

🎨車両の色



✅運行データ

島原鉄道

長崎県の諫早駅~島原外港駅までの路線を運営する鉄道事業者です。バスやフェリー事業も展開しています。島原半島を横断する非電化ローカル線であり、同時に近郊都市間輸送の路線として地域の重要な足となっています。

🚃運用路線(一部)

島原鉄道線・・・・・

🚅使用される列車名

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは2678

展開図はこちら

アマゾンで関連商品を探す

※アクセス数が全く伸びません😢
 展開図をダウンロードされる方は、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけると助かります。

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました