熊本市交通局 1080形 旧塗装 緑帯
熊本市交通局 1080形 旧塗装 緑帯のデータ

■車両サイズ|全長 12.0m 全高 3.80m 全幅 2.30m |
■軌間:1435mm
■台車:住友金属工業製、日立製
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):東洋電機製造・日立製作所製 直流直巻電動機 SS-50
■最高速度:40km/h
■制御方式・変速:直並列組合せ制御
■補足:
■軌間:1435mm
■台車:住友金属工業製、日立製
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):東洋電機製造・日立製作所製 直流直巻電動機 SS-50
■最高速度:40km/h
■制御方式・変速:直並列組合せ制御
■補足:
1954年に導入された路面電車車両です。ワンマン運転対応。後年には冷房化改造されています。一部の車両はクリーム色に緑色の帯を巻いた塗装となっていました。1990年代前半頃まで使用されていた塗り分けです。


■導入または製造年:1954
■引退または廃車年:
■引退または廃車年:
熊本市交通局
当サイトは鉄道・バスなどの公共事業者を応援しています!
展開図をご利用の方は、年1回以上の公共交通の利用を是非!
展開図をご利用の方は、年1回以上の公共交通の利用を是非!
■使用される列車名
■車両の色
ペーパークラフト展開図
パスワードは12450
コメント