国鉄 タキ64000形

国鉄 タキ5450形タンク貨車のペパクラを作る
1964年~1994年まで製造された液化塩素専用の25t積タンク貨車です。高圧ガス輸送のため黄色1号で全体が塗装されているほか、中和剤装置が設置されているのが特徴です。
国鉄 タキ64000形のデータ

■車両サイズ|全長 19.16m 全高 3.9m 全幅 2.9m |
■軌間:1067mm
■台車:TR79
■電力方式:-
■機関(エンジン・電動機):-
■最高速度:75km/h
■制御方式・変速:-
■補足:積荷種別:ガソリン 荷重:26t 実容積:87.7 m3
■軌間:1067mm
■台車:TR79
■電力方式:-
■機関(エンジン・電動機):-
■最高速度:75km/h
■制御方式・変速:-
■補足:積荷種別:ガソリン 荷重:26t 実容積:87.7 m3
1969年に製作された国鉄のガソリン専用タンク車です。最大64トンものガソリンを積載でき、タンク貨車としては国鉄で最大容積となります。19.2mもの大型車体であること、運用の制約が大きいために2両のみ生産されただけでした。


■導入または製造年:1969
■引退または廃車年:1993
■引退または廃車年:1993
国鉄
1949年に運輸省鉄道総局から独立した公共鉄道事業者です。1987年4月1日に国鉄分割民営化により事業はJR各社へ継承されました。
■運用路線(一部)
・・・・・ など
■使用される列車名
ペーパークラフト展開図
パスワードは59652
コメント