おいしそう?な 鉄道ラッピングをまとめてみた

美味しそうな食品をあつかったラッピング電車は食欲をそそられてまさに飯テロ。
特に空腹時には効果はバツグンだ!と言えそうな広告です。

ラッピング電車は最近、ただの交通手段としてだけでなく、広告やプロモーションの手段としても注目されています。特に、美味しそうな食品をテーマにしたラッピング電車は、見るだけで食欲がそそられ、「飯テロ」効果が抜群です。今回は、そんな面白くてお腹が空いてしまうラッピング電車をいくつかリストアップしてみました。

 

スポンサーリンク

美味しそうな?ラッピング車をまとめてみた

この記事を書いた時点では最新のアジフライ号。味ぽんでサッパリサクサク食べられるという見るだけでお腹が鳴りそうなラッピング。

松浦鉄道 MR-600形615 「アジフライの聖地 松浦号」

アイキャッチ画像

旧型車両の更新用として登場した気動車です。2006~2011年度にかけて順次導入されました。2024年6月1日より運行されるラッピング車で、「アジフライの聖地」の松浦市と、「味ぽん」のミツカンのタイアップによるアジフライをデザインした車両です。車内にはアジフライと味ぽんの相性の良さが中つり広告等で展示されています。

■詳細はこちら

 

魚繋がりで。というか島国ニッポン。活魚系はお馴染み。

静岡鉄道 A3000系 「春夏秋冬おさかな物語」

アイキャッチ画像

1000形の置き換えのため、静岡清水線に導入された軽量ステンレス製車両です。2023年3月に登場した東洋冷蔵の全面ラッピング車です。ブランド鮪の「天上鮪」のロゴとお刺身が大きく描かれています。

■詳細はこちら

函館市交通局 1000形 「はこだて海鮮市場」

アイキャッチ画像

1970年に導入された元・東京都電7000形電車です。ワンマン化、前面窓の変更などの改造が行われました。1992年ごろに運行された「はこだて海鮮市場」のラッピング電車です。

■詳細はこちら

富山地方鉄道 9000系 「海と日本PROJECT」

アイキャッチ画像

2009年より営業運転を開始した富山地方鉄道の低床型路面電車です。2車体連接構造となっています。2019年には「海洋ごみの削減」をPRするためのラッピング電車が登場しました。

■詳細はこちら

 

 

一方、チョコ系も豊富。甘い香りを感じそうな。

JR東日本 E231系500番台 「山手線命名100周年 チョコ電車」

アイキャッチ画像

JR東日本の通勤型電車です。2009年には山手線チョコ電車記念として「チョコレート電車」が走りました。

■詳細はこちら

熊本市交通局 1090形 「明治ラッキースティック」1986

アイキャッチ画像

1955年導入の188形と1957年導入の190形にワンマン運転改造を行い、1090形にまとめたグループです。明治のラッキーチョコの広告電車です。

■詳細はこちら

札幌市交通局 8500形 「ロッテ・ガーナチョコ」

アイキャッチ画像

1985年に700形更新のために新造された路面電車車両です。回生ブレーキやVVVFインバータ制御が採用されています。2008年に登場したロッテ・ガーナチョコの全面ラッピング車です。

■詳細はこちら

東京メトロ 02系 「ガーナチョコ」

アイキャッチ画像

東京営団地下鉄の丸ノ内線用の車両です。1994年には丸ノ内線の開業50周年を記念し、300形をイメージした赤色の車体とサインウェーブのデザインとなりました。後にロッテのガーナチョコのラッピング車も登場しました。

■詳細はこちら

豊橋鉄道 モ800形 「ブラックサンダー」

アイキャッチ画像

名鉄美濃町線用の部分低床車として導入された路面電車車両です。2005年に乗客数の減少による廃線で余剰となった1両を譲り受けたものです。ユーラクのチョコお菓子「ブラックサンダー」の全面ラッピング車です。

■詳細はこちら

札幌市交通局 3300形 「白いブラックサンダー」

アイキャッチ画像

1998年に導入された路面電車車両です。330形の部品に新造した車体を組み合わせた車両です。2023年には北海道土産であるユーラクの白いブラックサンダーのラッピング車が登場しました。

■詳細はこちら

野上電鉄 モハ24形「明治チョコレート」

アイキャッチ画像

1957年に登場した阪急1形の車体を改造した電車です。廃線時まで廃車とならず活躍していました。

■詳細はこちら

 

焼肉のたれのラッピングも。

多摩都市モノレール 1000系 「ジャン 焼肉の生だれ」

アイキャッチ画像

多摩都市モノレールの跨座式モノレール車両です。2024年春から行われるモランボン株式会社のコマーシャルキャンペーンの一つとして登場したラッピング車です。側面には45周年を迎える「ジャン 焼肉の生だれ」が大きく描かれたデザインとなっています。

■詳細はこちら

 

お馴染みのかっぱえびせん。

広島電鉄 3950形 「かっぱえびせん60周年」

アイキャッチ画像

1997年に登場した広島電鉄のアルナ工機製の路面電車です。3900形のマイナーチェンジ形となるグループですが外観は大きく変化しています。2024年にはカルビーのかっぱえびせんの誕生60周年を記念したラッピング車が登場しました。

■詳細はこちら

広島電鉄 800形 「かっぱえびせん」

アイキャッチ画像

1983年から1997年にかけて製造された広島電鉄の路面電車です。14m級の片側2扉車となっています。2014年にはかっぱえびせんの発売50周年記念の全面ラッピング車が登場しました。

■詳細はこちら

 

伊藤園さんは各地、特に地方ローカル線に熱心に広告車を出されています。これも鉄道応援の形の一つではないでしょうか。

JR東日本 E231系500番台 山手線 「おーいお茶」

アイキャッチ画像

老朽化した103系などの国鉄型電車の置き換えのため、2000年より首都圏近郊全域に投入された通勤型電車です。車体設計を共通化することで生産コストの削減とともに量産しやすくなっており、生産数は2736両に及びます。2013年に登場した伊藤園の「おーい、お茶」の広告車です。

■詳細はこちら

伊予鉄道 2100形 「おーい、お茶」

アイキャッチ画像

2002年から導入されているアルナ車両が開発した超低床路面電車です。2021年7月には飲料メーカーの伊藤園による「おーい、お茶」のラッピング電車が登場しました。

■詳細はこちら

京阪電鉄 600形 「おーい、お茶」2014

アイキャッチ画像

1984年に登場した京阪電鉄の石山坂本線用の路面電車車両です。15m級の車体に2扉となっています。お茶飲料メーカーの伊藤園の全面ラッピング電車となりました。

■詳細はこちら

キリンの午後の紅茶も。

静岡鉄道 1000系 「午後の紅茶」

アイキャッチ画像

1973年に導入された静岡鉄道の通勤型電車です。東急車輛製の18m級ステンレス車です。2014年に登場したKIRINの「午後の紅茶」のラッピング電車です。

■詳細はこちら

 

コーラについては結構多いので別記事にて。

 

 

食べられないですが食品サンプルを扱った列車も。車内には職人やアーティストが作った渾身の作品がいっぱい展示されています。

長良川鉄道 300形 「食品サンプル列車」

アイキャッチ画像

1998年に製造された16m級の富士重工業製気動車です。ワンマン運転対応、セミクロスシート。2023年8月からは郡上市沿線のメーカーによる食品サンプル列車が登場しました。車内には様々な食品サンプルが展示されています。

■詳細はこちら

 

まとめ

美味しそうな食品をテーマにしたラッピング電車は、その見た目の楽しさと食欲をそそる効果で、乗客や駅利用者の心を掴んで離しません。次に電車に乗る時、どんなラッピングが施されているか注目してみるのも楽しいかもしれませんね。

 

まとめる
サイトの維持費と製作費のため、是非ともご支援お願いいたします🌞
シェアする
ペパるネット~ペーパークラフト電車図鑑~

コメント

タイトルとURLをコピーしました