![](https://pepar.net/wp-content/uploads/india_rail_njp_apd_vistadome_coach_k-2.jpg)
peparnet
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/india_rail_njp_apd_vistadome_coach_k-2.jpg)
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/eizan_800_beer-3.jpg)
叡山電鉄 デオ800系 「地ビール祭り」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0421.jpg)
【今日は何の日?】4月21日は「民放の日」!鉄道では「北海道ちほく高原鉄道廃線」と「テレビ」
4月21日は「民放の日」 1951年に日本初の民間放送が事業を開始したことを記念した日です。近年は電波、というよりもネット回線を使ったオンデマンド配信が増えてきておりまして、テレビ業界の再編はどんどん進みそう。 4月21日にまつわる鉄道 民放の日 民放の日、ということでテレビにまつわる鉄道ネタはないかと考えましたらいろいろありました。 テレビと言えば京阪のテレビカー 地デジカ 民放、に限らずですが...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/nagasakidenki_6000-3.jpg)
長崎電気軌道 6000形
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]成灌快速鉄道
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/jr_east_183_usui-3.jpg)
JR東日本 183系 「快速・碓氷号」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/jr_tokai_311_8000_aitidc-12.jpg)
JR東海 313系8000番台 「名古屋おもてなし武将隊」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0420-1.jpg)
【今日は何の日?】4月20日は「郵政記念日」「珈琲牛乳の日」!鉄道では「郵便車」!
4月20日は「郵政記念日」「珈琲牛乳の日」 1934年の郵便事業の創業を記念して設定された記念日です。今は民営化されましたけれども、当時は省庁管轄の国営事業だったんですね。 鉄道に関連したものとしては1923年に東海道線国府津駅で日本初に「コーヒー牛乳」が販売されたことを記念し、「珈琲牛乳の日」も登録されています。 4月20日にまつわる鉄道 珈琲牛乳発祥の地、国府津駅 珈琲牛乳の日。まずは日本初の...
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]広珠都市間鉄道
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0419.jpg)
【今日は何の日?】4月19日は地図の日!鉄道では「中央線延伸開業」と「419系」!
4月19日は「地図の日」 歴史の授業でも必ず習う伊能忠敬。今の日本地図を作った人として有名ですよね。1800年4月19日に測量の旅に出発したことから4月19日は地図の人制定されています。 また精密な地図があったからこそ、その後の国内の道路や鉄道等が飛躍的に発達したとも言えます。伊能忠敬やその弟子たちが残した地図。まさに近代文明の礎の一つと言えるのではないでしょうか。 4月19日にまつわる鉄道 19...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0418.jpg)
【今日は何の日?】4月18日は「よい歯の日」の日!鉄道では「歯」と「大阪メトロ御堂筋線全通」
4月18日は「世界アマチュア無線の日」「よい歯の日」 4月18日。大きいところでは世界アマチュア無線の日でしょうか。1925年4月18日にパリ大学で国際アマチュア無線連合 (IARU) 結成総会を記念したものとのこと。 あとは学校で配られる「保健だより」でよくあるネタとしては「よい歯の日」ですね。「よ(4)い(1)は(8)」で虫歯予防と歯磨き大事ということで。11月8日も良い歯ですが。 鉄道として...
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]紹興軌道交通
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kobesinkotu_p_2000_iiha-3.jpg)
神戸新交通(ポートライナー) 2000形 「いい歯の日」
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]穂深城際鉄道
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0417.jpg)
【今日は何の日?】4月17日は「ナスビ」「ハローワーク」の日!鉄道ではラッピング車!
4月17日は「ハローワークの日」 日本独自と言えばハローワークの日(職安記念日)が4月17日なんだそうです。1947年に「公共職業安定所」としてスタートしたことが始まりです。 鉄道としても数は少ないですがラッピング車が運行されるなど、案外と関係が深いもの。 あとは「なすび記念日」。冬春なす主産県協議会が2004年に制定した記念日です。「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」の語呂合わせで決定……とのこと。ナ...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/youkai_semimaru-1.jpg)
妖怪ウォッチ セミまる
妖怪ウォッチ セミまるのペーパークラフト セミ流忍術という、だれも聞いたことがない忍術の使い手らしい。 しかし実力はたいしたことがなく、逃げ足だけがとりえ。 関連するペーパークラフト 妖怪ウォッチ セミまるをアマゾンで探す 展開図はこちら
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/youkai_ittanngomen-1.jpg)
妖怪ウォッチ 一旦ゴメン
妖怪ウォッチ 一旦ゴメンのペーパークラフト どんな問題をおこしてもその場しのぎの謝罪でどんな批判も、ヒラリヒラリとかわしてしまう。 何があっても反省しない。 関連するペーパークラフト 妖怪ウォッチ 一旦ゴメンをアマゾンで探す 展開図はこちら
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/youkai_topanyan-1.jpg)
妖怪ウォッチ トパニャン
妖怪ウォッチ トパニャンのペーパークラフト 全身がトパーズでできたジバニャン。トパニャンと友達になれる人はかなりの幸運の持ち主。 関連するペーパークラフト 妖怪ウォッチ トパニャンをアマゾンで探す 展開図はこちら
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/youkai_tikutikuuni-1.jpg)
妖怪ウォッチ チクチクウニ
妖怪ウォッチ チクチクウニのペーパークラフト イガイガグリと見た目がそっくりでよく間違えられるため、目のかたきにしている。水辺にいるのがチクチクウニ。 関連するペーパークラフト 妖怪ウォッチ チクチクウニをアマゾンで探す 展開図はこちら
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]瀋陽有軌電車
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0416.png)
【今日は何の日?】4月16日は「アンビシャスデー」!ということで新幹線のアレしかない
4月16日は「ボーイズビーアンビシャスデー」 かの有名なクラーク博士が「ボーイズ ビー アンビシャス(少年よ大志を抱け)」と言葉を残して去ったのが1877年4月16日。 ということで名称もそのまま「ボーイズビーアンビシャスデー」とされています。 あと世界的なものとしては、喜劇王チャールズ・チャップリンの誕生日ということで「チャップリンの日」ですとか、あとは「エスプレッソの日」などもある模様。 鉄道...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/youkai_igaigaguri-1.jpg)
妖怪ウォッチ イガイガグリ
妖怪ウォッチ イガイガグリのペーパークラフト 風邪三兄弟の一人。とりついた人ののどをイガイガにしてしまう妖怪。カゼをひくととりつかれやすくなってしまうから注意。 関連するペーパークラフト 妖怪ウォッチ イガイガグリをアマゾンで探す 展開図はこちら
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/tibamonorail_1000_kokuzeityosa2000-2.jpg)
千葉都市モノレール 1000形 「国勢調査2000」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/tibamonorail_1000_hellowork-2.jpg)
千葉都市モノレール 1000形 「ハロートレーニング」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/pkpintercity_ep09_spein2012-3.jpg)
ポーランド国鉄 EP09形 「欧州サッカー スペイン」(PKP Inter City EP09 Spein)
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0415.png)
【今日は何の日?】4月15日は「東京ディズニーランド開業記念日」!鉄道分野といえば舞浜モノレール
4月15日は「東京ディズニーランド開業記念」 4月15日。実は記念日としては「ヘリコプターの日」の方が有名らしいんですけれども、残念ながら鉄道とヘリコプターって関係性が非常に薄いんですよね…… 「鉄道を空から眺めよう」みたいな遊覧飛行プランは多く見つかりますけれども。 というわけで今日はディズニーランド開業の日。近畿勢の私ですが、今まで何度も行ったことあります。楽しかったな、ーと。 鉄道ではやはり...
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]銀西高速鉄道
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-large.png)
[CHN]重慶軌道交通
#N/A
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/nankai_50000_sumikko-5.jpg)
南海電鉄 50000系 「すみっこぐらし×南海電車」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/today_0413.png)
【今日は何の日?】4月13日は「決闘の日」! 空港アクセス特急対決?
4月13日は決闘の日 今日、4月13日は宮本武蔵と佐々木小次郎の対決が行われた日……ということで「決闘の日」というなかなか物騒な記念日となっています。対決として考えれば鉄道に関連するものが数多く思い浮かべられるはずです。 あとは水産の日だそうで。1901年4月13日に漁業制度を定めた「漁業法」が制定されたという記念すべき日だとのこと。 鉄道で決闘は? 鉄道では直接対決……というとありそうで無いよう...