peparnet

広島電鉄 3900形 「けんけつちゃん号」2代目

千葉都市モノレール 1000形 「金剛学園高等学校」

【今日は何の日?】5月10日は「日本気象協会創立記念日」!鉄道では「鉄道唱歌登場の日」

5月10日は「日本気象協会創立記念日」 1950年に運輸省の財団法人気象協会として設立されたことを記念して制定された日です。日々の天気予報から桜開花や梅雨、台風予報までまさに生活に密着した情報を提供してくれるわけで、まさにありがたい存在です。 5月10日、にまつわる鉄道 日本気象協会創立記念日 天気に関係するラッピングというと実はありそうで無いんです。デザインの要素の一つとして晴れ模様や虹や雨が取...

広島電鉄 3900形 「都心へビュン。京急!」

【今日は何の日?】5月9日は「アイスクリームの日」「ゴクゴクの日」!鉄道では「アイス色」

5月9日は「アイスクリームの日」「ゴクゴクの日」 「アイスクリームの日」。 1964年に日本アイスクリーム協会が制定した記念日ですね。1869年に横浜市で日本初となるアイスクリーム店が開業したことに由来するとのこと。 あとは語呂合わせで「ゴクゴクの日」というのもある模様。こちらは2005年にとあるホームページ主催者が発案、日本記念日協会が認定したもの。由来はそのまま語呂合わせですね。 同じく語呂合...

【夏休みの宿題にも】1ケースジオラマ 夏っぽい線路を作ろう

ペーパークラフトを使った情景をディスプレイケース1つで作るというシリーズです。お子さんでも作れるようなものを、というポリシーのもので、 ・高価だったり入手しにくい材料 ・高度な技術 は出来るだけ不要、かつ短時間で仕上がる物を紹介していきます。使用時に使った印刷用データはほぼ全てダウンロード可能です。 夏休み終盤戦。残っている工作や貯金箱製作とういった宿題にもいかがでしょう?? 作例ではディスプレイ...

沖縄県営鉄道 キハ31形

広島電鉄 3900形 標準色

【今日は何の日?】5月8日は「世界赤十字デー」「コカ・コーラ」の誕生日!関係する鉄道もいっぱい

5月8日は「世界赤十字デー」「コカ・コーラの誕生日」 世界赤十字デー 世界赤十字の日。「赤十字」を創設したアンリ・デュナンの誕生日(5月8日)に因んだ世界的な記念日です。大々的なイベントがあるわけでもないのですが、この日は駅前広場や駅施設に献血コーナーが設けられたりすることが多いようです。 コカ・コーラの誕生日 あとはコカ・コーラの誕生日。なんというか定番の炭酸飲料というか、私も大好きです。 18...

妖怪ウォッチ コマさん刑事 ポストver

妖怪ウォッチ コマさん刑事 ポストverのペーパークラフト刑事となったコマさん。容疑者確保のためポストに変装!?関連するペーパークラフト妖怪ウォッチ コマさん刑事 ポストverをアマゾンで探す展開図はこちら

【テンプレート】エレベータドアへの衝突注意喚起

エレベータのドアに台車などをぶつける人が多く、故障が多発していたため作成。 こういう備品や設備って、忙しかったり無理な業務だったりするとどうしても使い方が荒くなってしまうものです。 ですので掲示したところで改善されなさそうではありますが… エレベータドア衝突注意 台車 PDFデータ エレベータドア衝突注意台車 エレベータドア衝突注意 PDFデータ エレベータドア衝突注意 改変なども自由に行っていた...

カザフスタン鉄道 EL21形258

千葉都市モノレール 1000形 「千葉県自動車教習所」

【今日は何の日?】5月7日は「世界エイズ孤児デー」!鉄道では「AIDS撲滅運動」

5月7日は「世界エイズ孤児デー」 2002年に制定された国際デーになります。世界的にはエイズで親を亡くした子供は1780万人以上(2002年)いるとされています。もちろんそれにより孤児になる児童もいるわけで…… そのような悲劇を減らすため、エイズ撲滅・感染予防を含めた啓発を行う日とされています。 ちなみによく見かけるこの赤いリボンはエイズについて理解し、差別や偏見をなくしていこうというレッドリボン...

【作る】1ケースジオラマ かんたんジオラマ 朝ラッシュの駅ホーム

ケースに収める情景、なかなか面白いなーということで第三弾です。 1ケースジオラマ 例えば。1つのお皿に色々な料理をまとめた1ディッシュプレートですとか。もっと言えば主菜から副菜まで詰め込んだ松花堂弁当ですとか。 1つの器に色々な要素を乗せるという技法というか手法があります。 今回は少し立体的なものではありますが、極力簡略化していますのでだいたい15分ほどで出来上がるかと思います。また工夫することで...

妖怪ウォッチ スティーブ・ジョーズ

妖怪ウォッチ スティーブ・ジョーズのペーパークラフト妖怪界のITのカリスマ。妖怪ウォッチを開発したのも彼。関連するペーパークラフト妖怪ウォッチ スティーブ・ジョーズをアマゾンで探す展開図はこちら

30ft UV50 横浜ゴム コンテナ

丹後海陸交通 1形 2代目

【今日は何の日?】5月6日は「ふりかけの日」「コロコロの日」!鉄道では「のりたまラッピング」

5月6日は「ふりかけの日」「コロコロの日」 国際ふりかけ協議会が登録した「ふりかけ」にまつわる日がこの5月6日です。 ふりかけは大正時代、薬剤師の吉丸末吉氏がご飯にかける乾燥魚粉を発明したのが始まりとされています。当初は栄養食品的な目的だったそうですが、今では皆さん御存知の通りに美味しく食べられる「ご飯の友」となっています。 あとは56(コロ)でコロコロの日ですね。粘着式クリーナー「コロコロ」が1...

ポーランド国鉄 EU44形 「欧州サッカー チェコ」(PKP Inter City EU44 Czech)

丹後海陸交通 1形 初代

【今日は何の日?】5月5日は「こどもの日」「おもちゃの日」「自転車の日」「端午の節句」!鉄道でもラッピングいっぱい

5月5日は「こどもの日」「おもちゃの日」「自転車の日」「端午の節句」 ゴールデンウィーク。皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 5月5日は記念日としては盛りだくさんの日です。 こどもの日・端午の節句 端午の節句にまつわるということで制定された国民の祝日です。端午の節句は男児の記念日とされていますが、こどもの日は性別関係なくお祝いする日とされています。 全国で子供に関する行事やイベントが行われる大変賑...

【作る】1ケースジオラマ かんたん・千葉都市モノレール

せっかくなのでペーパークラフトを使った情景を……ということで。 1ケースジオラマ 例えば。1つのお皿に色々な料理をまとめた1ディッシュプレートですとか。もっと言えば主菜から副菜まで詰め込んだ松花堂弁当ですとか。 1つの器に色々な要素を乗せるという技法というか手法があります。 完成はこちら 動画のキャプチャーですので画質はご容赦ください。 ただ紙を立てただけですが、ケースに収めると不思議と”良い感じ...

丹後海陸交通 1形 2代目 更新車

【今日は何の日?】5月4日は「みどりの日」「ラムネの日」!鉄道では「特急みどり」

5月4日は「みどりの日 ,ラムネの日」 「自然と親しみ感謝する日」として1989年に制定されたのはこのみどりの日となります。もともとは4月29日でしたが、2007年からは5月4日へ移動となりました。ゴールデンウィーク真っ只中の祝日です。気候的にも屋外で遊ぶことが多いので「みどりの日」という名前は適任かもしれませんね。 5月4日にまつわる鉄道 みどりの日、ということで関係するのはもう特急「みどり」し...

福井鉄道 D-100形 モーターカー

福井鉄道 保線モーターカー

関電トロリーバス 300形

丹後海陸交通 1形 2代目 更新車 新塗装

【今日は何の日?】5月3日は憲法記念日!鉄道では「平和憲法号」

5月3日は「憲法記念日」 「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを目的に制定された国民の祝日です。 1947年5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して決められた日でして、各地で講演会や勉強会などが行われる様子がニュースでも良く取り上げられますよね。 5月3日にまつわる鉄道 憲法に関係する鉄道、ということで思いつくのが土電の「平和憲法号」でしょうか。 登場時、そして運行が終了したと...