
🚃基礎データ

控車は構内などでの入換用に使われる貨車で事業用車に分類されます。712は1968年にワ22000を元に改造した車両で、全長が短くなっているのが特徴です。竜華操車場に配備された後、1980年ごろに廃車となりました。
⚙️諸元

🚃製造数…

🛞台車…
■機関…
🎨車両の色
同じ形式の車両(一部抜粋)
















✅運行データ
📅運用年
■導入(またはイベント開始):1968-1980年代 ~ ■廃止(またはイベント終了):
1968-1980年代 |
国鉄
1949年に運輸省鉄道総局から独立した公共鉄道事業者です。1987年4月1日に国鉄分割民営化により事業はJR各社へ継承されました。同じ事業者の他の車両(5つだけ表示)
🚃運用路線(一部)
🚅使用される列車名
アクセス数が大幅減で存続の危機に……製作ソフトの怒涛の値上げなどもあり厳しい状況に。
SNSなどでのシェアや拡散、Google Revenue(投げ銭)や、アマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)していただけると大変助かります。
📄ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは70850
★展開図のダウンロードにはこの記事内に記載されているパスワードが必要です。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。
コメント
プラレールに合うサイズに修正して使わせてもらい、子供も喜んで遊んでいます。
いろいろな電車のペーパークラフトをありがとうございます。
最近はブルートレインなどにも興味があるようでバリエーションが増えていっています。
先日、こまち&はやぶさが地震で脱線したときに先導した白い電車がありました。
こちらの画像のものです。
https://mainichi.jp/graphs/20220327/mpj/00m/040/025000f/1
こちらを何とかプラレールの車両基地に引き込めないか考えています。
それで、ご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。
このペーパークラフトの「ヒ600形712」という電車と見受けられるでしょうか?
その白い電車は仙建工業のMCR-600形という保守用機関車と「トロ」とよばれるトロッコ貨車ですね。全く同じものは作ってはいませんが、「モーターカー」や「除雪車」「保線」というジャンルでいくつかペーパークラフトとして作っていますので是非探してみてくださいね。
トロッコ列車というものを聞いたことがありましたが、よく知らなくて過去のものと思っていました。トロッコ貨車、トロ。知らない言葉ばかりだったので、今調べました。すごく面白いです!もう持っておられる知識に脱帽です。色んなジャンルがあるんですね。確かに今見ると同じ九州で走っていると聞いたことがある平成筑豊鉄道のあの電車もトロッコ列車と書かれていました。
MCR-600形の情報ありがとうございます。とてもおもしろい電車みたいですね〜。近くの駅にDB500型があって、それが動いているのを見ると子供が喜ぶのですが、MCR-600型みたいな電車出てきたら大人も喜んでしまいそうです。すごいです!
分けていただいた知識をもとに挑戦してみます!