国鉄 DD16形0番台
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有


基礎データ
国鉄が開発した小型ディーゼル機関車です。重量機の入線できない区間での運用を目的としています。
■車体サイズ
全長:11.8m |全高:3.9m |全幅:2.8m
軌間:1067mm
■最高速度
75km/h
■運用年
1971-~
1971 | ? |
■製造数
65両
■電力方式
–
■台車
DT113H
■機関(エンジン・電動機)
V型12気筒ディーゼル機関(61070cc)DML61S・DML61Z
■制御・変速
液体式
🎨車両の色
✅運行データ
国鉄
1949年に運輸省鉄道総局から独立した公共鉄道事業者です。1987年4月1日に国鉄分割民営化により事業はJR各社へ継承されました。
🚃運用路線(一部)

JR東日本大糸線
JR東日本大糸線>>JR東日本■起点:松本駅 ~ ■終点:糸魚川駅|■路線長:105.4| ■駅数41駅■開業:1915年1月6日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067...
・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは109534
※Youtube、気合を入れて作成しています。是非ともみてくださいね。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。
コメント
展開図を開いたら北斗星色のものでした。当ページの画像にあるような標準色を期待していましたが、違っていたので非常に残念です。