peparnet

401系復刻?!勝田車両センター60周年記念ラッピング車が登場

勝田車両センター60周年記念ラッピング車両が走ります! 勝田車両センターは、1961 年 4 月に操業を開始し今年で 60 周年となりました。これを記念して、 かつて運転されていた 401 系の塗装「赤電」をイメージした記念ラッピング車両が常磐線・水戸線 を走ります。 これからも、地域の皆さまに愛される車両を提供してまいりますので、皆さまのご利用をお待ち しています。 期間:2021 年 11 月...

JR東日本 E531系 「401系復刻色」

ソウル地下鉄 盆唐線 351000系1次車(Seoul Subway BonTang Line 351000)

大井川鐵道 43系スハフ42形

大井川鉄道 オハ35形 ブドウ色

大井川鉄道 オハ35形 緑塗装

JR東日本、新型のレール削正車を導入へ

新型レール削正車の導入について JR東日本ではレールのメンテナンスのため、レールの頭面を削正する工事を専用の大 型保守用車で行っています。仙台支社では、当社で初めてとなる新しい削正方式の大型保 守用車を導入し、東北本線で運用を開始しました。これによりレールの交換頻度の抑制に よる省メンテナンス化・鉄道工事における働き方改革を実現していきます。 JR東日本 お知らせ 現在の鉄道で使用されるレールは頑...

東武に新型展望客車が登場!ぶどう色と青色の2色で11月4日から「SL大樹」に

東武に新型展望客車が登場!ぶどう色と青色の2色で11月4日から「SL大樹」に 東武鉄道では2021年11月4日(木)から、JR四国で活躍していた12系客車をリニューアルした「展望車」を、鬼怒川線を運行する「SL大樹」及び、東武日光駅を発着する「SL大樹ふたら」の客車として新たに導入します。 昭和30年代の客車をイメージして大規模リニューアルし、開閉可能な側窓のほか、車両の一部に開放型展望デッキを設...

スペイン国鉄 269.307形 「エストレラ」(Renfe class 269 ES)

JR貨物 EH200形 「赤い羽根共同募金2021」

わたらせ渓谷鐵道 TMC400形 保線モーターカー

わたらせ渓谷鐵道 TMC200B形 保線モーターカー

わたらせ渓谷鐵道 TMC200C形 保線モーターカー

JR東海 DE10形1000番台

南海電鉄 7100系 「めでたいでんしゃ・なな」

南海電鉄 7100系 「めでたいでんしゃ・かしら」

大阪市高速電軌(ニュートラム) 200系19編成 「パンダ」

長良川鉄道 NTB209形

JR西日本 12系 「あすか」 リニューアル車

国鉄 オハ35形

国鉄 オハ35形 ブドウ色

十和田観光電鉄 ED300形

国鉄 C51形 流線型改造車

国鉄 D51形 半流形

12ft 19G JR貨物 コンテナ

特急ラピート、R3年10月30日から土休日ダイヤ運転再開

一部運休中の特急ラピートは10月30日(土)から土休日ダイヤのみ 運転を再開します。 南海電鉄では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、お客さまのご利用状況を考 慮し、 2020年4月24日(金)から特急ラピートの一部列車を運休しておりましたが、 新型コロナウイルス新規感染者数の減少やワクチン接種の進展、政府における行動制限緩和の検討など、 現在の社会情勢を踏まえ、関西空港を拠点とした移動需要に対...

天竜浜名湖鉄道 TH2100形 「国鉄色」

天竜浜名湖鉄道 TH2100形 「Re+」

天竜浜名湖鉄道 TH9200形 「NEWスローライフトレイン」

天竜浜名湖鉄道でマリメッコ列車「Newスローライフトレイン」がデビュー!

天竜浜名湖鉄道でマリメッコ列車「Newスローライフトレイン」がデビュー! 現役車両のTH9200号車をフィンランドの人気ファブリック「マリメッコ」で装飾し、装いも新たに「Newスローライフトレイン」として運行を開始します 公式サイトより -------- 今回のリニューアルによりTH9200形は北欧をイメージした車内装飾とヘリテージブルー(落ち着いた水色)の車体色になりました。 列車としては天竜二...