上田電鉄 5000系
上田電鉄 5000系のデータ

■車両サイズ|全長 18.5m 全高 4.12m 全幅 2.74m |
■軌間:1067mm
■台車:TS-301
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):東芝製SE-518形直巻電動機
■最高速度:km/h
■制御方式・変速:PE-11形電動カム軸式抵抗制御器
■補足:
■軌間:1067mm
■台車:TS-301
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):東芝製SE-518形直巻電動機
■最高速度:km/h
■制御方式・変速:PE-11形電動カム軸式抵抗制御器
■補足:
1954年に東急初の高性能車として製造されたモノコックボディの鉄道車両です。1986年に引退したデハ5001など2両4本が譲渡され、1993年まで使用されていました。導入時は白色をベースとした車体色でしたが、後に緑色地に変更されています。


■導入または製造年:1986
■引退または廃車年:34117
■引退または廃車年:34117
上田電鉄5000系,東急電鉄5000系(初代)をアマゾンで探す
上田電鉄
上田電鉄は長野県上田市で鉄道路線を運営している鉄道事業者です。1921年に別所温泉へのアクセス路線として開業しました。丸い窓を持つ「丸窓電車」が有名です
■運用路線(一部)
上田電鉄別所線・・・・・ など
■使用される列車名
■車両の色
ペーパークラフト展開図
パスワードは69790
コメント