6月24日は「ドレミの日」
ドレミの日
1024年、イタリアの修道士グイード・ダレッツォが「ドレミファソラシ」を利用した音階を考案したことに由来する記念日になります。今では音楽にとってなくてはならない存在となっていますよね。
鉄道でドレミ…といえばこれしかありません。そう、京急1000形。
かつてはドレミファインバータと呼ばれる独特の駆動音が魅力的な電車でした。

京急電鉄 1000形
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1907年:池上電気鉄道設立
1928年:長野電鉄長野線、長野駅前駅~権堂駅間開業

長野電鉄 2500系
1934年:明知鉄道明知線、岩村駅~明知駅間開業

明知鉄道 アケチ100形101
明知鉄道 アケチ100形101基礎データ■全長 18m 全高 3.9 全幅 3m■軌間:1067mm■最高速度:80km/h■運用・登場年:2017年4月8日■廃止・引退年:■製造数:2両■電力方式:-■台車:枕ばね:ボルスタレス式空気ばね軸箱支持積層ゴム式NF01QD/T■機関(エンジン・電動機):新潟原動機製直列横形6気筒DMF13HZディーゼルエンジン■制御・変速:液体式(TACRN22-1...
1983年:東京メトロ有楽町線、営団成増駅~池袋駅間開業

東京メトロ 07系 有楽町線・副都心線
1989年:JR北海道釧網本線、トロッコ列車「くしろ湿原ノロッコ号」運転開始

JR北海道 50系 「くしろ湿原ノロッコ号」
コメント