6月6日は「梅の日」
梅の日
1545年、京都・賀茂神社の祭事で梅が献上されたことに由来する記念日です。ちょうど収穫が行われる時期ですしね。また人々の暮らしと密接していることから分かるように、例えば「梅雨」のように6月は梅に関する言葉や行事が多いです。
梅まつりのラッピングとか…

つくばエクスプレス TX-2000系 「梅つくば号」
そもそも梅の名産地である和歌山ならではの「梅干し電車」も。

和歌山電鉄 2270系 「うめ星電車」
和歌山電鉄 2270系 「うめ星電車」基礎データ■全長 17.7m 全高 4 全幅 2.7m■軌間:1067mm■最高速度:60km/h■運用・登場年:2006■廃止・引退年:■製造数:■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)■台車:住友金属工業製 FS17■機関(エンジン・電動機):■制御・変速:和歌山電鉄の通勤型電車です。元南海22000系を前面非貫通化、ワンマン運転対応工事など行った車両...
楽器の日
全国楽器協会が1970年に制定。芸事は6歳の6月6日に始めると上達すると言われることが由来となっています。
楽器そのもののラッピング車は少ないですが、音楽イベントやそれにまつわる鉄道は多数。

阪神電鉄 5261形 「ジャズトレイン」

山形鉄道 YR880形 「スウィングガールズ」

京阪電鉄 600形 「けいおん!」
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1900年:関西鉄道が大阪鉄道を合併
1933年:山陽電鉄設立

山陽電鉄 6000系
コメント