5月25日は「別所線の日」「プリンの日」
「プリンの日」
今日はプリンの日。プリンが日本で初めて食べられた日…でも、世界で初めてプリンが開発された日でもなく、「プリンを食べてニッコリ(25)」という由来から。
ちなみにオハヨー乳業が制定し、一般社団法人 日本記念日協会が認定したれっきとした「記念日」です。
プリンと電車といえばもうこれしかありません。
ポムポムプリン電車

渋谷駅ハチ公前にポムポムプリン電車が出現!「ポムポムトレイン」 | 話題 | 鉄道新聞
渋谷駅のハチ公口を出た所に、みどり色の電車が鎮座しています。かつて東急線を走っていた「旧5000系」(通称「青ガエル」)の車体のモニュメントで、車内は観光案内所になっています。 そんな「青ガエル」がきょう(2016年10月18日)から期間限定で「ポムポムトレイン」に変身していました。 渋谷駅ハチ公広場で黄色と茶色で...
厳密に言えば電車というより保存車両、もしくは店舗ですけれども。
あとはプリンのOLをマスコットとしているテンプスタッフのラッピング電車とか。

万葉線 デ7070形 「テンプスタッフ」
万葉線 デ7070形 「テンプスタッフ」万葉線 デ7070形 「テンプスタッフ」のデータ■車両サイズ|全長 12.5m 全高 3.2m 全幅 2.44m |■軌間:mm■台車: ■電力方式:■機関(...
「別所線の日」
長野県の上田電鉄の別所線の発展を願う日とも言えるのが今日の別所線の日。
今日は開業日……ではなく、上田電鉄の代名詞(マスコット?)ともいえる丸窓電車モハ5250形→5/25より。
ちなみに開業日は1921年6月17日。
別所線モハ5250は引退しましたが、その丸窓は今の車両にも受け継がれています。

上田電鉄 1000系 「まるまどりーむ号」
上田電鉄 1000系 「まるまどりーむ号」上田電鉄 1000系 「まるまどりーむ号」のデータ■車両サイズ|全長 18m 全高 3.99m 全幅 2.8m |■軌間:1067mm■台車:ボルスタレス台車...
「カワウソの日」
本日はWorld Otter Day(世界カワウソの日)。環境保護の観点から提唱された記念日で、カワウソ類の保護や環境保全の啓発を行う日……なんだとか。日本でも各地の水族館や動物園でカワウソに関連するイベントが行われたりしています。
カワウソといえばJRの四国の「I LOVE しまんと」。

JR四国 キハ185系 「I LOVE しまんと」
JR四国 キハ185系 「I LOVE しまんと」JR四国 キハ185系 「I LOVE しまんと」のデータ■車両サイズ|全長 21.3m 全高 3.8m 全幅 2.9m |■軌間:1067mm■台車...
カワウソの顔が描かれたラッピングが非常に印象的ですね。
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
コメント