JR東海

JR東海道本線

JR東海道本線>>JR東海■起点:東京駅 ~ ■終点:神戸駅 |■路線長:589.5 |  ■駅数186駅■開業:1872年10月14日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:東海道線(東京駅 - 米原駅間)、京浜東北線(東京駅 - 横浜駅間の電車線)、美濃赤坂線(大垣駅 - 美濃赤坂駅間)、新垂井線(大垣駅 - 関ケ原駅間)、琵琶湖線(米原駅 - 京都...

JR京都線

JR京都線>>JR東海■起点:京都駅 ~ ■終点:大阪駅 |■路線長:42.8 km |  ■駅数17駅(貨物駅2駅除く)■開業:1876年7月26日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR西日本が管轄し、京都府京都市の京都駅から大阪府大阪市の大阪駅までの東海道本線の愛称が「JR京都線」です。1988年3月13日から使われており、近鉄や阪急と区別する...

JR東海飯田線

JR東海飯田線>>JR東海■起点:豊橋駅 ~ ■終点:辰野駅 |■路線長:195.7 |  ■駅数94駅■開業:1897年7月15日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:JR東海飯田線の鉄道車両JR東海飯田線の関連商品をアマゾンで探す

JR東海武豊線

JR東海武豊線>>JR東海■起点:大府駅 ~ ■終点:武豊駅 |■路線長:19.3 |  ■駅数10駅■開業:1886年3月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:愛知県大府市の大府駅から知多郡武豊町の武豊駅を結ぶ路線です。1886年に東海道線建設用の資材輸送用に建設されたという歴史があります。JR東海武豊線の鉄道車両JR東海武豊線の関連商品をアマゾ...

JR東海名松線

JR東海名松線>>JR東海■起点:松阪駅 ~ ■終点:伊勢奥津駅 |■路線長:43.5 |  ■駅数15駅■開業:1929年8月25日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:JR東海名松線の鉄道車両JR東海名松線の関連商品をアマゾンで探す

JR東海 DE10形1000番台

JR東海 EF64形 「ユーロライナー」

JR東海 12系スハフ12形 「トロッコファミリー号」

JR東海 12系 「いこい」

JR東海 キヤ97形200番台 ロングレール運搬車

JR東海 キサヤ96形 ロングレール運搬車

JR東海 LRA-9100形 「レール輸送車」

JR東海 キヤ96形 ロングレール運搬車

JR東海 マルチプルタイタンパ

JR東海 キヤ97形0番台 レール運搬車

JR東海 キヤ95系 「ドクター東海」

JR東海 L0系 初期車 リニアモーターカー

JR東海 WC1形 リニア路線用作業用車

JR東海 GM2形 リニア路線用作業用車

JR東海 383系 「ワイドビューしなの」

JR東海 GW1形 リニア路線用作業用車

JR東海 WR1形 リニア路線用作業用車

JR東海 L0系 改良型試験車 リニアモーターカー

JR東海 HC85系 ハイブリッド気動車

JR東海 キハ85系  「ワイドビュー南紀」

JR東海 クモヤ193形51 電気検測車 後期色

JR東海 クモヤ193形51 電気検測車

JR東海 キハ85系  「ワイドビューひだ」

JR東海 123系5040番代

JR東海 123系600番代 身延線色