
液体式


関東鉄道 キハ2300形

由利高原鉄道 YR1500形
由利高原鉄道 YR1500形基礎データ■全長 15.3m 全高 3.87 全幅 2.99m■軌間:1067mm■最高速度:95km/h■運用・登場年:1985年10月■廃止・引退年:2014年12月■製造数:5両■電力方式:-■台車:コイルばね式NP117D・NP117T■機関(エンジン・電動機):新潟鐵工所製6H13AS■制御・変速:液体式由利高原鉄道の気動車で、NDCシリーズの15m級車です。...

由利高原鉄道 YR1500形1505
由利高原鉄道 YR1500形1505基礎データ■全長 15.3m 全高 3.87 全幅 2.99m■軌間:1067mm■最高速度:95km/h■運用・登場年:1985年10月■廃止・引退年:2014年12月■製造数:5両■電力方式:-■台車:コイルばね式NP117D・NP117T■機関(エンジン・電動機):新潟鐵工所製6H13AS■制御・変速:液体式由利高原鉄道の気動車で、NDCシリーズの15m級...

由利高原鉄道 YR1500形 前面塗装
由利高原鉄道 YR1500形 前面塗装基礎データ■全長 15.3m 全高 3.87 全幅 2.99m■軌間:1067mm■最高速度:95km/h■運用・登場年:1985年10月■廃止・引退年:2014年12月■製造数:5両■電力方式:-■台車:コイルばね式NP117D・NP117T■機関(エンジン・電動機):新潟鐵工所製6H13AS■制御・変速:液体式由利高原鉄道の気動車で、NDCシリーズの15m...

くま川鉄道 KT31形

くま川鉄道 KT500形501 「田園シンフォニー」冬

えちごトキめき鉄道 ET122形1000番台 「雪月花」

くま川鉄道 KT500形502 「田園シンフォニー」秋

えちごトキめき鉄道 ET122系

くま川鉄道 KT500形503 「田園シンフォニー」春

えちごトキめき鉄道 ET122系 「3CITIES FLOWERS」

くま川鉄道 KT500形504 「田園シンフォニー」夏

えちごトキめき鉄道 ET122系 「NIHONKAI STREAM」

くま川鉄道 KT500形505 「田園シンフォニー」白秋

いすみ鉄道 キハ52形 旧国鉄色

いすみ鉄道 キハ52形 国鉄標準色

いすみ鉄道 キハ52形 首都圏色

神奈川臨海鉄道 DD55形 リバイバル塗装

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「宿毛市」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「宿毛市」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)新潟鐵工所製6...

神奈川臨海鉄道 DD60形

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「宝くじ号」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「宝くじ号」 画像出典:wikipedia基礎データTKT8021は日本宝くじ協会の宝くじ号で、やなせたかしデザインによるラッピングが施されています。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅1998-~1998?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)DMF...

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「土佐清水市」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「土佐清水市」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)DMF13...

仙台臨海鉄道 DE65形2号機

土佐くろしお鉄道 9640形
土佐くろしお鉄道 9640形 画像出典:wikipedia基礎データ2002年、2005年に導入されたごめん・なはり線用の気動車です。21m級の大型車で、JR四国 1000形との協調運転も可能となっています。9640形は「くろしお」の当て字から。■車体サイズ長さ21.3m高さ4.04m幅2.89m軌間1067mm■最高速度110km/h■運用年📅2002~2002?■製造数🚃11両■■■■■■■■...

土佐くろしお鉄道 9640形「モネの庭」
土佐くろしお鉄道 9640形「モネの庭」基礎データ2002年、2005年に導入されたごめん・なはり線用の気動車です。21m級の大型車で、JR四国 1000形との協調運転も可能となっています。2003年に「北川村モネの庭マルモッタン」の全面ラッピング車になりました。■車体サイズ長さ21.3m高さ4.04m幅2.89m軌間1067mm■最高速度110km/h■運用年📅2002~2002?■製造数🚃11...

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「トンボ」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「トンボ」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅1988年4月1日...

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)新潟鐵工所製6...

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「三原村」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「三原村」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)新潟鐵工所製6...

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「大月町」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「大月町」基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)新潟鐵工所製6H13AS■制御・変速液体式🎨...