土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」

中国・四国の私鉄鉄道車両
スポンサーリンク

土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」

基礎データ

1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。

■車体サイズ

全長:17.7m |全高:3.77m |全幅:3.1m
軌間:1067mm

■最高速度

95km/h

■運用年

2012年~

2012?

■製造数

8両

■電力方式

■台車

NP120D/T

■機関(エンジン・電動機)

新潟鐵工所製6H13AS

■制御・変速

液体式

🎨車両の色



✅運行データ

土佐くろしお鉄道

土佐くろしお鉄道は高知県で鉄道事業を行う第三セクターの鉄道事業者です。宿毛線、阿佐西線(ごめん・なはり線)、中村線を引き継いで運営しています。海岸沿いを走る路線であり塩害対策としてステンレス車が導入されていることが特徴です。

🚃運用路線(一部)

土佐くろしお鉄道宿毛線
土佐くろしお鉄道宿毛線>>土佐くろしお鉄道■起点:宿毛駅 ~ ■終点:中村駅|■路線長:23.6| ■駅数8駅■開業:1997年10月1日 |■廃止:■電化方式:非電化■軌間: mm■通称:四万十くろ...

土佐くろしお鉄道中村線
土佐くろしお鉄道中村線>>土佐くろしお鉄道■起点:窪川駅 ~ ■終点:中村駅|■路線長:43| ■駅数15駅■開業:1963年12月18日 |■廃止:■電化方式:非電化■軌間: mm■通称:四万十くろ...

🚅使用される列車名

アマゾンで関連商品を探す

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは3544

※Youtube、気合を入れて作成しています。是非ともみてくださいね。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。

展開図はこちら

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました