島原鉄道 キハ4500形

九州・沖縄の私鉄鉄道車両
スポンサーリンク

島原鉄道 キハ4500形

基礎データ

■全長 m 全高
 全幅 m
■軌間:1067mm
■最高速度:km/h
■運用・登場年:
■廃止・引退年:
■製造数:4
■電力方式:
■台車:DT19・TR49
■機関(エンジン・電動機):DMH17B
■制御・変速:TC2液体変速機
1953年に日本車輌、帝国車両で製造された気動車です。基本設計は国鉄キハ17系を両運転台車とした車両でした。4両導入され、普通列車として運用されていました。

🎨車両の色



✅運行データ

島原鉄道

長崎県の諫早駅~島原外港駅までの路線を運営する鉄道事業者です。バスやフェリー事業も展開しています。島原半島を横断する非電化ローカル線であり、同時に近郊都市間輸送の路線として地域の重要な足となっています。

🚃運用路線(一部)

島原鉄道線・・・・・

🚅使用される列車名

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは2688

展開図はこちら

アマゾンで関連商品を探す

※アクセス数が全く伸びません😢
 展開図をダウンロードされる方は、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけると助かります。

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

タイトルとURLをコピーしました