細長くて小さくてディテールの細かいもの…
まさに鉄道模型がそうなのですが、こういうモノを写真に撮るのは実はかなり難しかったりします。
何しろ前後に長いので全てにピントが合わない!ピントを合わせようと絞ると暗くなる!結果として大掛かりな撮影台に照明が必要になったり高光量ストロボを使ったりすることに……
かといって簡易的に電気スタンドを置いてそのまま撮ると…
なんとも締まらないような感じの写真ですよね。背景でもある壁紙のボコボコ感が。
自作出来ますが買ったほうが早いかも
こういう時に頼れるのが撮影ブースと呼ばれるものです。
一般には白い箱にLEDライトが付属するもので、被写体の全方位から光が照らされますのでスマホなどでも簡単にきれいな写真が撮れるようになります。
構造は非常に簡単ですから自作される方も多くいます。ダイソーなどの100円ショップ商品を組み合わせることでも十分なものを作れるようにはなります。
アマゾンで購入
ただそれでもLED照明などを組み合わせていくとそこそこの金額になってしまいます。
一方、アマゾンなどではフルセットで1,000~4,000円で販売されていますので、今回は既製品を使うことにしてみました。
買ったのはこれ。
2,000円代と考えれば結構お得だと思います。
この手の折りたたみ式撮影ブースの注意点としてはサイズがいろいろあること。
特に1,000円ぐらいの安価なものは20cm四方しかありませんので、本当に小さいアクセサリ目的にしか使えません。少なくとも細長い鉄道車両には不向きです。
例えばこちらは安価ですが、大きさが20cmの小さいサイズとなっています。
簡易組み立て式
アマゾンからはこの平たい箱で届きます。
外箱は収納時にも使いますので、潰さず破らず綺麗に開封しましょう。
中身はこれ。
ボックス、背景布2種(白・黒)。ネジ、LEDライト2個。USB分岐ケーブル。
組み立てはネジ式
類似品にはマグネット固定式もあるようです。
ネジ式はしっかり組み立てられますがし、マグネット式は組み立て分解が簡単というメリットがあります。
ただ磁石が外れやすいとのレビューもあるのでそこは一長一短でしょうか。
下の黒いケーブルはUSB分岐ケーブル。LEDライト2個を充電器やモバイルバッテリー1個に接続するときに使います。
LEDライトは意外としっかり
LEDライトは2個付属。
安価な製品ではLEDテープのような基盤むき出しのものが付いているようなんですけれども、私が買ったものはバーライトのような普通のランプでした。
アルミのレールにLEDとカバーが付いたもの。
スイッチ付きですので撮影ブースが不要となっても使えそうです。
最初の組み立てはちょっと大変
仕様前には組み立てが必要となります。といっても開いて両側面をネジで止めるだけですが。
40cm、ということは3面で120cmという巨大なサイズの板ですので、組み立ての際は少し広い空間が必要になります。
少しずつ開いていって…
側面板に空いている穴を合わせてネジで止めていきます。
組み立て後は結構歪みます
畳んだ時の折り癖と、サイズによる重みで側面は結構ゆがみます。
もしこの状態で常設するのであれば、棒や板のようなもので「補強」をしたほうがいいかもしれませんね。
使ったら片付けるような場合にはその都度、外側に開くように”クセ”をつけてあげるとまっすぐになります。
LEDライトは磁石で固定
LEDライトは磁石で固定するようになっています。
赤いのが強力な磁石。
天板をライトと磁石で挟むようにして固定します。かなり強い磁石なのでらかっ化する心配は無さそうですが、もし位置を変えるつもりがないのであれば両面テープで固定しちゃうほうがいいかも。
ちなみに電源はUSB充電器やモバイルバッテリーを使います。持ち運ぶわけではないので大きめのモバイルバッテリーを買っておくと後々便利です。停電時の非常灯にも使えますしね。
試しに使ってみました
本体とLEDを組み立てたら付属の背景シートをセットするだけ。被写体や雰囲気によって使い分けましょう。
まずはミニカーから。
金属製のミニカーは反射の関係で照明効果が非常にはっきりと反映されます。
明るさなど弄らずそのままで(リサイズのみ)。商品写真みたいで格好いいですよね。
ペーパークラフトもこんな感じに。こちらはスマホで撮っています。
印刷ムラも映るくらいに綺麗に。
欠点は隅にあり
ただこれ、どうしても欠点があります。隅っこに隙間があるんですね。
少し引いたり斜めに撮るとか、大きい物を取る場合にはこの隅の隙間が黒く写り込んでしまいます。
ですので使う場合にはこういう小物を……
ここまで寄ってから撮らないといけません。
スマホの場合は近寄るか、場合によりズームを使うようにします。ちょっと不便なところでしょうか。
ただこれは折りたたみ可能な撮影ブースという性質上、仕方ない部分でもあります。もし嫌な場合は背景布とスタンdのを使った本格的な撮影ブースの設営が必要となってしまいます。
ホビー分野で写真を残したいなら買い
模型、プラモデル、小物、アクセサリ……ともかく小さいものを綺麗に写真に撮りたいなら、恐らくこの撮影ブースが最も効率的かもしれません。
例えばこれもスマホです。iPhoneではなくファーウェイnova lite。実売1.5万円くらいの格安スマホですがここまで綺麗に映るんですね。
高級カメラを買うよりも、こういった安い撮影ブースと照明をそろえることで格段に楽に撮影できるようになります。
組み立てたペーパークラフトや鉄道グッズを格好良く記録するにも最適です。是非。
コメント