錦川鉄道 NT2000形2001「かじか」


基礎データ
■全長 16.3m 全高 4.06
全幅 2.99m
■軌間:1067mm
■最高速度:95km/h
■運用・登場年:1987-
■廃止・引退年:
■製造数:5両
■電力方式:-
■台車:空気ばね式NP120D/NP120T
■機関(エンジン・電動機):新潟鐵工所製6H13AS
■制御・変速:新潟鐵工所製6H13AS
全幅 2.99m
■軌間:1067mm
■最高速度:95km/h
■運用・登場年:1987-
■廃止・引退年:
■製造数:5両
■電力方式:-
■台車:空気ばね式NP120D/NP120T
■機関(エンジン・電動機):新潟鐵工所製6H13AS
■制御・変速:新潟鐵工所製6H13AS
新潟鉄工所製の16m級気動車です。沿線自治体にちなんだ絵柄が描かれていました。「かじか」号1987年導入の美川町・かじかがえるがモデルです。
🎨車両の色
✅運行データ
錦川鉄道
山口県で旧国鉄の岩日線を引き継いで運営している第三セクター方式の鉄道会社です。1987年設立。路線が錦川に沿って走行しており、そのため錦川清流線と名付けられました。
🚃運用路線(一部)
錦川鉄道錦川清流線・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは3390
コメント