
🚃基礎データ

⚙️諸元

🚃製造数…5


🛞台車…住友金属工業製 FS-89A・FS-89B
■機関…三菱電機製 MB-5016-B かご形三相誘導電動機
VVVFインバータ制御方式
1992年から1994年にかけて計5両が製造され、メーカーは5両ともアルナ工機です。
車体の最大寸法は長さ13.50メートル、幅2.36メートル、車体高さ3.21メートル・パンタグラフ折りたたみ高さ3.85メートルで、自重は19.0トンです。
座席はロングシートを採用し、定員は座席30人・立席42人の計72人です。
主電動機はかご形三相誘導電動機MB-5016-B形2台(出力50キロワット、WN駆動方式)、制御方式はVVVFインバータ制御方式、ブレーキシステムは電制(発電・回生ブレーキ)併用直通空気ブレーキSME-R形をそれぞれ採用しています。
また、9201号は「ハイデルベルク号」と命名され、熊本市と友好都市となったドイツ・ハイデルベルクにちなんでいます。
本形式は他のボギー車と共通の運用によって運転されており、1997年以降に登場した超低床電車(9700形・0800形)のように固定ダイヤがあるわけではありません。
新造後の改造点には、乗降口へのカードリーダー設置や常時記録型ドライブレコーダー設置、方向幕更新、ICカードリーダー設置などがあります。
🎨車両の色
同じ形式の車両(一部抜粋)










✅運行データ
📅運用年
■導入(またはイベント開始):1992年4月2日 ~ ■廃止(またはイベント終了):
1992年4月2日 |
熊本市交通局
同じ事業者の他の車両(5つだけ表示)










🚃運用路線(一部)
熊本市電幹線 |熊本市電健軍線 |熊本市電上熊本線 |熊本市電水前寺線 |熊本市電田崎線 |🚅使用される列車名
アクセス数が大幅減で存続の危機に……製作ソフトの怒涛の値上げなどもあり厳しい状況に。
SNSなどでのシェアや拡散、Google Revenue(投げ銭)や、アマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)していただけると大変助かります。
📄ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは2458
★展開図のダウンロードにはこの記事内に記載されているパスワードが必要です。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。
コメント