ドイツ国防軍 K5型 レオポルド列車砲(DR Krupp K5)
ドイツ国防軍 K5型 レオポルド列車砲(DR Krupp K5)
2021.02.23
ドイツ国防軍 K5型 レオポルド列車砲(DR Krupp K5)のペーパークラフトの完成イメージ
🚃基礎データ
旧ドイツ軍の開発した列車砲です。口径は283mm、射程は61kmに及びます。
⚙️諸元
長さ 30m
高さ m
幅 m
軌間 mm
🚃製造数…
km/h(最高速度)
🛞台車…
■機関…
遠くにいる敵を叩くにはどうすればいいか。現代ではミサイルだったり超音速の航空機があるわけですが、それらがなかった時代。かつての世界大戦以前には遠距離からの攻撃としては砲撃しかありませんでした。ただこういった戦略・戦術用の長距離砲は移動させるのが非常に大変という弱点があり、その運用には各国ともに頭を悩ましていたといわれています。中には数カ月掛けた工事で要塞ごと設営する必要もあったとか。第一次世界大戦の時代には大型砲を列車に乗せるというアイデアが実現しました。鉄道網を使うことで領土内であればどこにでも高速に移動させることが出来ますし、カーブレールを使えば左右の向きも調整可能。当時としてはこの機動力は大きな魅力を持っていました。各国で列車砲は開発が進められ、第二次世界大戦の時代にはドーラ、グスタフと呼ばれる口径80cm、飛距離40kmという超巨大砲も登場しています。もっとも航空機が急速に発達した大戦末期以降では列車砲の存在意義が薄れてしまい、終戦とともに過去の遺物となってしまいました。ただ現代では列車搭載可能になった弾道ミサイル発射器もあるようで、広義の列車砲と言えるかもしれませんね。砲身を丸めないとダメなので難易度は高めです。鉛筆などを使って丸めてから接着してみてください。台車部分は車輪が多いだけで組み立て自体は比較的に容易です。本来は大量の”手すり”があるのですが、紙で組み立てるのは大変なのでバッサリと省略いたしました。これも精密モデルではなく容易に組み立てできるモデルを目指しているため。こちらのレオポルド列車砲は製作時間は約1時間ほど。斜め後ろから。実物では砲尾部より後ろには装填装置や昇降機、砲弾を運ぶ台車、そして吊り下げ用のクレーンが設置されていました。このあたりの小物は組み立てが非常に細かくなるので省略しています。列車砲自体にエンジンは搭載されていませんので自立での走行はできません。史実ではWR200型やV188型機関車が牽引していたようです。
🎨車両の色
同じ形式の車両(一部抜粋)
まだ記事がありません。
>他のもチェック
>>アマゾンでを探してみる
✅運行データ
📅運用年
■導入(またはイベント開始):1934- ~ ■廃止(またはイベント終了):
ドイツ国防軍
🚃運用路線(一部)
🚅使用される列車名
アクセス数が大幅減で存続の危機に……製作ソフトの怒涛の値上げなどもあり厳しい状況に。
SNSなどでのシェアや拡散、Google Revenue(投げ銭)や、アマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)していただけると大変助かります。
📄ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは3140
★展開図のダウンロードにはこの記事内に記載されているパスワードが必要です。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。
コメント