横浜新都市交通(横浜シーサイドライン) 1000系


基礎データ
横浜新都市交通が所有する新交通システム用の車両です。1988年の開業時より運行されていましたが、2000系の登場により2014年に全車引退となりました。
■車体サイズ

■最高速度
![]() |
60km/h |
■運用年
📅1988~2014年5月
1988 | 2014 |
■製造数
🚃17編成85両
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■…
■電力方式
直流750V
■台車
側方案内・4輪ステアリング・平行リンク式
■機関(エンジン・電動機)
TDK-8840A
■制御・変速
4象限チョッパ制御
🎨車両の色

【鉄道の色】オレンジ(一般色)が使われる鉄道車両
✅運行データ
横浜新都市交通(横浜シーサイドライン)
横浜新都市交通(横浜シーサイドライン)は横浜市で新交通システムを運営している第三セクターの鉄道会社です。新杉田駅~金沢八景駅までの10.8 kmを保有しています。シーサイドラインの名前の通り海岸沿いを走る路線で、沿線には商業施設や観光名所が数多く点在しています。
🚃運用路線(一部)

金沢シーサイドライン
金沢シーサイドライン >>横浜新都市交通(横浜シーサイドライン) ■起点:新杉田駅 ~ ■終点:金沢八景駅 | ■路線長:10.8 | ■駅数14駅 ■開業:1989年7月5日 |■廃止: ■電化方式:直流750V ■軌間: mm ■通称: 金沢シーサイドラインは、神奈川県横浜市磯子区の新杉田駅と同市金沢区の金沢八景駅を結ぶ第三セクター・横浜シーサイドライン(旧・横浜新都市交通)が運営するAG...
🚅使用される列車名
🔑パスワードは34604
ペーパークラフト展開図
コメント
他の横浜新都交通2000系が連結ホロウがついています
1000系はついていません