5月31日は「世界禁煙デー」「土方歳三の誕生日」
「世界禁煙デー」
今でこそタバコを吸う人は少数派となりましたが、この禁煙デーが制定された1989年はいわゆるタバコ全盛期。禁煙ブームもありましたが……
今では考えられませんでしたが、タバコが吸えた電車もありました(禁煙車はありましたが、全面禁煙は1990年代後半)。
「土方歳三の誕生日」
1835年、新選組副長の土方歳三が誕生した日でもあります。
新選組が活きた幕末は歴史学だけでなく映画やドラマ、アニメなど物語でも人気の高い年代です。燃えよ剣は名作。
5月31日、にまつわる鉄道
禁煙デーということでタバコにまつわる鉄道ラッピングは……と調べましたらありました。

千葉都市モノレール 1000形 「受動喫煙防止」
他にも禁煙を表示するようなヘッドマーク車もあるかもしれませんね。
あと、土方歳三というか新選組についてはぴったりな車両がありました。

JR北海道 キハ281系 「新選組!」
2004年のNHKドラマ「新選組!」のラッピング。土方歳三の最後の地である北海道を走るということでこれまた適任。
当サイトのペーパークラフトでぜひぜひ、揃えてみてくださいね。
鉄道 今日の出来事
1927年:相模鉄道相鉄本線、星川駅~上星川駅間開業
1944年:東急電鉄、京王電鉄京王線を合併
1944年:南海電鉄多奈川線、みさき公園駅~多奈川駅間開業

南海電鉄 1000系 「みさき公園ラッピング」
1958年;大阪メトロ四つ橋線、岸里駅~玉出駅間開業

大阪市営地下鉄 23系 四つ橋線
1962年:都営地下鉄浅草線、浅草橋駅~東日本橋駅間開業

東京都交通局(都営地下鉄) 5300形 前期車
コメント