千葉ニュータウン鉄道 9000形(2000形)

千葉ニュータウン鉄道 9000形
1984年に千葉ニュータウン線開業に伴って導入された通勤型電車で、機器類は北総鉄道7000形とほぼ同一設計となっています。見た目は大きく雰囲気が違っていますけれども。是非、北総鉄道社と一緒に作ってみてくださいね。展開図はこちら
千葉ニュータウン鉄道 9000形(2000形)のデータ

■車両サイズ|全長 18m 全高 3.98m 全幅 2.8m |
■軌間:mm
■台車:
■電力方式:
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:120km/h
■制御・変速:
■補足:1984年に千葉ニュータウン線開業に伴って導入された通勤型電車で、機器類は北総鉄道7000形とほぼ同一設計となっています。見た目は大きく雰囲気が違っていますけれども。是非、北総鉄道社と一緒に作ってみてくださいね。
■軌間:mm
■台車:
■電力方式:
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:120km/h
■制御・変速:
■補足:1984年に千葉ニュータウン線開業に伴って導入された通勤型電車で、機器類は北総鉄道7000形とほぼ同一設計となっています。見た目は大きく雰囲気が違っていますけれども。是非、北総鉄道社と一緒に作ってみてくださいね。
1984年に千葉ニュータウン線開業に伴って導入された通勤型電車です。18m級のステンレス外装車体で、機器類は北総鉄道7000形とほぼ同一設計となっています。登場時は2000系でしたが、1994年の京急線乗り入れに伴って9000系へ改番されました。2017年に運用終了となりました。


■運用・在籍:1994-2017~
✅千葉ニュータウン鉄道
千葉ニュータウン鉄道は千葉県の小室~印旛日本医大駅の路線を運営している鉄道事業者です。京成電鉄の100%子会社となっています。開業時には線路や車両は住宅・都市整備公団が保有していましたが、2004年に現在の千葉ニュータウン鉄道株式会社へ譲渡されました。
🚅使用される列車名
🎨車両の色
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは84098
お知らせ・PR
大阪府岸和田市 交通まちづくり課様より
市内コミュニティバス「岸和田ローズバス」製作しました!当サイト公開分より大きいサイズですので、作られるなら公式サイトで作られるほうがおススメ。
youtubeで鉄道ペーパークラフトやお子様向けのクイズ動画をアップロードしています。
収益化への再生時間が壊滅的に足りない(T_T)ので、もしよければ見てくださいね。
コメント