そうにゃんトレイン。相模鉄道が運行する特別なラッピング列車で、毎年デザインが変わる事で季節の風物詩的な存在にもなっています。ちなみに2025年で12代目。
デザインされるキャラクターは相鉄のマスコット、「そうにゃん」。沿線外の人々に相鉄線の魅力を知ってもらい、実際に利用するきっかけを作ること、通勤・通学時に癒しや明るい気持ちを提供することを目的に活動しているとのこと。
また車外だけでなく、車内の壁面装飾、座席シート、つり革なども「そうにゃん」仕様になっています。
で、12代。初代から順にまとめたのが以下の通り。
歴代そうにゃんトレインまとめ
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」1代目
2014年5月10日から運行開始。記念すべき初代。
総武鉄道のマスコット「そうにゃん」をデザインした「そうにゃんトレイン」が登場しました。

相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」2代目

2015年には2代目となる「そうにゃんトレイン」が登場しました。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」3代目
2016年には「そうにゃんの夏休み」をテーマにしたラッピング電車が登場。湘南の海をはじめとした観光名所を楽しむそうにゃんが描かれています。デザインとしては歴代で最も賑やかかも?
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」4代目
相道グループ創立100周年という非常に大きな節目の年、ということもあってラッピングも気合の入った豪華なものに。
1~10号車まで追っていくと相鉄の歴史がわかるというデザインになっていました。相鉄って小さな地方路線から始まったんですよね。それが今や都心と厚木方面を結ぶ大血管の一つに。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」5代目
そうにゃん5周年。今回は車内のラッピングに力を入れたとのことで外観としては控えめ……のはずなんですが、やっぱり前面部のそうにゃんが目立ちます。ちなみに車内のあちこちにそうにゃんがいるようで、探すのも楽しかったはず。
先頭部のオレンジ色のラッピングが目を引きますよね。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」6代目
今回は幼い頃のそうにゃん、というか公式には「ベビーそうにゃん」をモチーフにした非常に、非っ常にかわいいラッピングとなっています。過去一でかわいい。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」7代目
まさにSNSの時代!ということで「そうにゃん」のLINEスタンプをモチーフにしたもの。ですのでカラーリングもLINEのトレードカラーであるグリーンとなっています。
印刷すると全く見えませんが、背景にはラインスタンプのシルエットが。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」8代目
2021年に登場した8代目の「そうにゃんトレイン」。
「そうにゃん」の絵本の世界をそのまま抜き出したようなファンタジーなデザインのラッピング車でした。色合いもオレンジでほんわりした感じ。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」9代目
広報担当として働く「そうにゃん」の1日の様子をデザインしたもの。先頭部のラッピングを含めて朝起きて眠るまで頑張る姿が描かれています。
上の画像は朝起きて「頑張るぞ」という元気いっぱいのそうにゃん。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」10代目
2023年3月27日より運行開始。
1~9号車は歴代の復刻ラッピング、10号車は「お祝い・記念」をイメージしたものになるのだとか。上の画像は初代復刻の1号車。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」11代目
11代目となる「そうにゃんトレイン」は2024年3月21日から運転を開始。そうにゃんが直通運転先のスポットを旅するデザインが採用されています。
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」12代目
2008年に登場した模鉄道の通勤形電車です。コスト削減のため、JR東のE233系をベースに製造されました。2025年3月30日に登場の12代目となる「そうにゃんトレイン」です。今年は沿線の名所をデザインしたラッピングとなりました。
人気は不動
ちなみに「そうにゃん」、人気ランキングでは鉄道マスコット分野で堂々の1位。
全国のゆるきゃらランキングでも14位(2017年)だそうで。強すぎます。
https://www.sounyan.jp/blog/archives/5238
まとめ
相模鉄道の「そうにゃんトレイン」は、2014年の初代から毎年デザインを変更しながら運行を続けています。
使用車両は一貫して11000系が採用されており、車体のラッピングだけでなく、車内の装飾や座席シート、つり革なども「そうにゃん」仕様に変更されています。2023年の十代目では10周年を記念して歴代デザインを再現するなど、ファンを楽しませる工夫が凝らされています。
このまま15周年、20周年と続いて欲しいなーと思います。
コメント