京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道) KTR001形「タンゴエクスプローラー」第1編成

近畿の私鉄鉄道車両
スポンサーリンク

京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道) KTR001形 「タンゴエクスプローラー」第1編成

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

基礎データ

開業時に導入された特急型車両です。最高速度は120km/hとなっています。外装色がゴールドのものが第1編成。薄いシャンパンゴールドのものが第2編成です。2015年(平成27年)4月からはWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)が運用しています。

■車体サイズ

全長:21.3m |全高:4.09m |全幅:2.90m
軌間:1067mm

■最高速度

120km/h

■運用年

1989~2013年3月16日

19892013

■製造数

■電力方式

■台車

円錐積層ゴム式ボルスタレス台車FU40D

■機関(エンジン・電動機)

SA6D125H

■制御・変速

液体式

🎨車両の色

404 NOT FOUND | ペパるネット~手のひら電車図鑑~
紙で作って学ぶ。簡単に作れるペーパークラフトを想像の20倍くらい無償公開しています。(旧:vayashs11ペーパークラフトクリエイターズ)



✅運行データ

京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)

京都タンゴ鉄道(北近畿タンゴ鉄道)は京都府、兵庫県で2路線を保有する第三セクターの鉄道会社です。2015年より事業再編のため運行権をWILLER ALLIANCEに移譲し、京都丹後鉄道が運営を行っています。

🚃運用路線(一部)

京都丹後鉄道宮福線
京都丹後鉄道宮福線>>京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道)■起点:宮津駅 ~ ■終点:福知山駅|■路線長:30.4| ■駅数14駅■開業:1988年7月16日 |■廃止:■電化方式:直流1500V(架空電...

・https://pepar.net/kyotango_miyadusen

・・・・

🚅使用される列車名

https://pepar.net/tangoekusupuro-ra-アマゾンで関連商品を探す

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは15464

※Youtube、気合を入れて作成しています。是非ともみてくださいね。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。

展開図はこちら

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

  1. パスワードが書かれてないのでお願いします

    • あらら、空白になってますね。あとで確認しておきます。

タイトルとURLをコピーしました