京都市営地下鉄 50系


基礎データ
■全長 16m 全高 3.4
全幅 2.4m
■軌間:mm
■最高速度:75km/h
■運用・登場年:1997-
■廃止・引退年:
■製造数:102両[4]
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:モノリンク式ボルスタレス台車
■機関(エンジン・電動機):かご形三相誘導電動機SEA-362
■制御・変速:VVVFインバータ制御
全幅 2.4m
■軌間:mm
■最高速度:75km/h
■運用・登場年:1997-
■廃止・引退年:
■製造数:102両[4]
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:モノリンク式ボルスタレス台車
■機関(エンジン・電動機):かご形三相誘導電動機SEA-362
■制御・変速:VVVFインバータ制御
東西線用の電車として1997年に導入されました。全長16m級のステンレス車体を採用しています。トンネル断面積が小さいため、車体も10系と比べて小さくなっています。
🎨車両の色
✅運行データ
京都市営地下鉄
京都市交通局が運営する地下鉄で烏丸線・東西線の2つの路線を保有しています。烏丸線は一日平均約27万人(2016年度)。沿線に大学などが多いことからも特に通学利用者が多いことが特徴です。
🚃運用路線(一部)
京都市営地下鉄東西線・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは
コメント