JR九州の路線

JR九州吉都線
JR九州吉都線>>JR九州■起点:吉松駅 ~ ■終点:都城駅 |■路線長:61.6 | ■駅数17駅■開業:1912年10月1日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:えびの高原線鹿児島県姶良郡湧水町の吉松駅から宮崎県都城市の都城駅を結ぶ路線です。愛称は「えびの高原線」。JR九州吉都線の鉄道車両JR九州吉都線の関連商品をアマゾンで探す

JR九州久大本線
JR九州久大本線>>JR九州■起点:久留米駅 ~ ■終点:大分駅 |■路線長:141.5 | ■駅数37駅■開業:1915年10月30日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:ゆふ高原線福岡県の久留米駅から大分市の大分駅を結ぶ鉄道路線です。愛称は「ゆふ高原線」。JR九州久大本線の鉄道車両JR九州久大本線の関連商品をアマゾンで探す

JR九州宮崎空港線
JR九州宮崎空港線>>JR九州■起点:田吉駅 ~ ■終点:宮崎空港駅 |■路線長:1.4 | ■駅数2駅■開業:1996年7月18日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:空港線宮崎県宮崎市の田吉駅と宮崎空港駅を結ぶ空港アクセス路線です。1996年開業。JR九州宮崎空港線の鉄道車両JR九州宮崎空港線の関連商品をアマゾンで探す

JR九州後藤寺線
JR九州後藤寺線>>JR九州■起点:新飯塚駅 ~ ■終点:田川後藤寺駅 |■路線長:13.3 | ■駅数6駅■開業:1897年10月20日 |■廃止:■電化方式:非電化■軌間: 1067 mm■通称:福岡県の新飯塚駅から田川後藤寺駅を結ぶ13.3キロの地方交通路線です。歴史は古く、1897年開業の豊州鉄道が始まりとされています。JR九州後藤寺線の鉄道車両JR九州後藤寺線の関連商品をアマゾンで探す

JR九州香椎線
JR九州香椎線>>JR九州■起点:西戸崎駅 ~ ■終点:宇美駅 |■路線長:25.4 | ■駅数16駅■開業:1905年12月29日 |■廃止:■電化方式:全線非電化(香椎駅構内のみ交流電化)■軌間: 1067 mm■通称:海の中道線福岡市東区の西戸崎駅から香椎駅を経て糟屋郡宇美町の宇美駅までを結ぶ路線です。愛称は「海の中道線」。一部区間では砂丘を通ることから防砂対策が行われています。JR九州香...

JR九州佐世保線
JR九州佐世保線>>JR九州■起点:肥前山口駅 ~ ■終点:佐世保駅 |■路線長:48.8 | ■駅数14駅■開業:1895年5月5日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:佐賀県杵島郡の肥前山口駅と長崎県佐世保市の佐世保駅を結ぶ路線です。福岡と佐世保、佐賀方面をつなぐルートとなっています。JR九州佐世保線の鉄道車両JR九州佐世保線の関連商...

JR九州三角線
JR九州三角線>>JR九州■起点:宇土駅 ~ ■終点:三角駅 |■路線長:25.6 | ■駅数9駅■開業:1899年12月25日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:あまくさみすみ線熊本県の宇土駅から宇城市の三角駅を結ぶ路線です。愛称は「あまくさみすみ線」。鹿児島本線経由で熊本駅まで直通運転されています。JR九州三角線の鉄道車両JR九州三角線の関連商品をアマゾンで探す

JR九州指宿枕崎線
JR九州指宿枕崎線>>JR九州■起点:鹿児島中央駅 ~ ■終点:枕崎駅 |■路線長:87.8 | ■駅数36駅■開業:1930年12月7日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:鹿児島県の鹿児島中央駅から枕崎市の枕崎駅までを結ぶ路線です。日本最南端のJR路線です。指宿温泉などへの観光路線としても全国的に知られています。JR九州指宿枕崎線の鉄道車両JR九州指宿枕崎線の関連...

JR九州鹿児島本線(川内-鹿児島)
JR九州鹿児島本線(川内-鹿児島)>>JR九州■起点:川内 ~ ■終点:鹿児島 |■路線長:49.3 | ■駅数12■開業:1889年12月11日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:鹿児島県薩摩川内市の川内駅から鹿児島県鹿児島市の鹿児島駅までを結ぶ路線です。鹿児島本線の北側と並行在来線に転換した肥薩おれんじ鉄道とともに九州を縦断する路線...

JR九州鹿児島本線(門司港-八代)
JR九州鹿児島本線(門司港-八代)>>JR九州■起点:門司港 ~ ■終点:八代 |■路線長:232.2 | ■駅数90■開業:1889年12月11日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:福岡県北九州市門司区の門司港駅から小倉駅・博多駅・熊本駅などを経由して熊本県八代市の八代駅までを結ぶ路線です。並行在来線に転換した肥薩おれんじ鉄道線、鹿児...

JR九州篠栗線
JR九州篠栗線>>JR九州■起点:桂川駅 ~ ■終点:吉塚駅 |■路線長:25.1 | ■駅数11駅■開業:1904年6月19日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:福北ゆたか線福岡県嘉穂郡の桂川駅かと福岡市博多区の吉塚駅を結ぶ路線です。筑豊地域と福岡市の通勤通学アクセス路線となっています。鹿児島本線や筑豊本線の一部区間を含めて「福北ゆた...

JR九州大村線
JR九州大村線>>JR九州■起点:早岐駅 ~ ■終点:諫早駅 |■路線長:47.6 | ■駅数13駅■開業:1898年1月20日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式(早岐 - ハウステンボス間)■軌間: 1067 mm■通称:長崎県佐世保市の早岐駅から諫早市の諫早駅を結ぶ路線です。通勤通学路線として混雑するほか、ハウステンボスへのアクセスる特急も走行しています。JR九...

JR九州筑肥線
JR九州筑肥線>>JR九州■起点:姪浜駅、山本駅 ~ ■終点:唐津駅、伊万里駅 |■路線長:42.6(姪浜-唐津間)、25.7(山本-伊万里間) | ■駅数31駅■開業:1923年12月5日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:福岡県の姪浜駅から佐賀県の唐津駅と、山本駅から伊万里駅までを結ぶ路線です。当初は福岡と伊万里を結ぶ路線でしたが、後に一部区間...

JR九州筑豊本線
JR九州筑豊本線>>JR九州■起点:若松駅 ~ ■終点:原田駅 |■路線長:66.1 | ■駅数25駅■開業:1891年8月30日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz 架空電車線方式(折尾 - 桂川間)■軌間: 1067 mm■通称:若松線(若松 - 折尾間)、福北ゆたか線(折尾 - 桂川間)、原田線(桂川 - 原田間)福岡県北九州市の若松駅から筑紫野市の原田駅までを結ぶ路線です。...

JR九州長崎本線
JR九州長崎本線>>JR九州■起点:鳥栖駅 ~ ■終点:長崎駅 |■路線長:125.3(鳥栖 - 市布 - 長崎間)、23.5(喜々津 - 長与 - 浦上間) | ■駅数42駅■開業:1891年8月20日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:佐賀県の鳥栖駅と長崎県の長崎駅を路線です。特急「かもめ」「みどり」「ハウステンボス」などが多く走行...

JR九州唐津線
JR九州唐津線>>JR九州■起点:久保田駅 ~ ■終点:西唐津駅 |■路線長:42.5 | ■駅数13駅■開業:1898年12月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式(唐津 - 西唐津間)■軌間: 1067 mm■通称:佐賀県佐賀市の久保田駅と唐津市の西唐津駅を結ぶ路線です。佐賀市とその近郊都市を結ぶ地域路線として利用されています。JR九州唐津線の鉄道車両JR九州唐津線の関連商...

JR九州日田彦山線
JR九州日田彦山線>>JR九州■起点:城野駅 ~ ■終点:夜明駅 |■路線長:68.7 | ■駅数24駅■開業:1915年4月1日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:福岡県北九州市の城野駅から大分県の夜明駅までを結ぶ路線です。1915年に石灰石輸送のために敷設されました。2017年の豪雨により被災した添田駅~夜明駅間は2023年よりバス転換され日田彦山線BRT(BR...

JR九州日南線
JR九州日南線>>JR九州■起点:南宮崎駅 ~ ■終点:志布志駅 |■路線長:88.9 | ■駅数28駅■開業:1935年4月15日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式(南宮崎 - 田吉間)■軌間: 1067 mm■通称:空港線(南宮崎駅 - 田吉駅間)宮崎県の南宮崎駅から鹿児島県の志布志駅までを結ぶ路線です。日南海岸、鰐塚山地といった名所を結ぶ観光路線としても有名で...

JR九州日豊本線
JR九州日豊本線>>JR九州■起点:小倉駅 ~ ■終点:鹿児島駅 |■路線長:462.6(小倉-鹿児島間) | ■駅数112駅■開業:1895年4月1日 |■廃止:■電化方式:交流20000V・60Hz架空電車線方式■軌間: 1067 mm■通称:空港線(宮崎駅 - 南宮崎駅間)日豊本線は、JR九州が運行する幹線路線で、福岡県北九州市の小倉駅から鹿児島県鹿児島市の鹿児島駅までを結んでいます。九州...

JR九州肥薩線
JR九州肥薩線>>JR九州■起点:八代駅 ~ ■終点:隼人駅 |■路線長:124.2 | ■駅数28駅■開業:1903年1月15日 |■廃止:■電化方式:全線非電化■軌間: 1067 mm■通称:えびの高原線(八代 - 吉松間)熊本県八代市の八代駅から鹿児島県の隼人駅を結ぶ鉄道路線です。八代駅~吉松駅間は「えびの高原線」の愛称が付けられています。JR九州肥薩線の鉄道車両JR九州肥薩線の関連商品を...

日田彦山線BRT
日田彦山線BRT>>JR西日本■起点:添田 ~ ■終点:夜明 |■路線長:40 | ■駅数■開業: |■廃止:■電化方式:■軌間: mm■通称:2023年に開業のバス路線です。愛称は「BRTひこぼしライン」。2017年の九州北部豪雨で被災した日田彦山線の添田駅以南をBRTとして復旧した路線となります。日田彦山線BRTの鉄道車両日田彦山線BRTの関連商品をアマゾンで探す