JR九州 811系 「ポケモン」2014

JR九州 811系 「ポケモン」2014のペーパークラフト作例
JR九州 811系 「ポケモン」2014のペーパークラフトの完成イメージ
★この車両の展開図は非公開です
スポンサーリンク

🚃基礎データ

JR九州 811系 「ポケモン」2014の鉄道アイコン
九州北部向けの快速列車用の車両として投入されました。車体は軽量ステンレス車製ですが、前頭部は普通鋼製となっています。2014年に行われた「ポケモンスタンプラリー2014」と、映画『ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー』のラッピング車です。

⚙️諸元

Image
長さ 20m
高さ 3.67m
幅 2.95m
軌間 1067mm

 

🎨車両の色

✅運行データ

📅運用年

■導入(またはイベント開始):2014年 ~ ■廃止(またはイベント終了):2014年

2014年2014年

JR九州

国鉄から九州地区の鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの一つです。旅行業や小売、不動産、農業なども事業展開しています。全22路線、営業キロ数は2273km。

 

JR九州についてはこちら

🚃運用路線(一部)

JR九州鹿児島本線(門司港-八代)  ■ ■JR九州長崎本線  ■ ■ ■

🚅使用される列車名

サイト維持のため、こちらのアマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)も是非。

📄ペーパークラフト展開図

★この車両の展開図はありません



※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました