阪急電鉄 1300系(初代)

近畿の私鉄鉄道車両
スポンサーリンク

阪急電鉄 1300系(初代)

基礎データ

1957年に京都線向けに導入した電車です。神宝線の1010系と同じ高性能電車となっていました。

■車体サイズ

全長:19m |全高:3.7m |全幅:2.7m
軌間:1435mm

■最高速度

115km/h

■運用年

1957年 – 1961年~1987年

19571987

■製造数

16両

■電力方式

直流1500V(架空電車線方式)

■台車

FS-311

■機関(エンジン・電動機)

TDK-811-A

■制御・変速

🎨車両の色

【鉄道の色】阪急マルーン(マルーン)が使われる鉄道車両
■■阪急マルーン■■阪急といえばこの色。マルーンといえばこの阪急の色というくらいのブランドカラーです。国鉄にも同様のマルーン色がありますが、阪急色のほうがやや紫に寄った色合いになっています。阪急マルー...



✅運行データ

阪急電鉄

阪急電鉄は大阪梅田、神戸、宝塚、京都を結ぶ143.6kmもの鉄道網を経営する大手私鉄です。事業内容は鉄道だけでなく多岐に及んでおり、「宝塚歌劇団」の運営はとくに有名です。鉄道としての創業は1907年の箕面有馬電気軌道の開業にまでさかのぼります。

🚃運用路線(一部)

阪急京都線
阪急京都線>>阪急電鉄■起点:十三駅 ~ ■終点:京都河原町駅|■路線長:45.3| ■駅数27駅■開業:1921年4月1日 |■廃止:■電化方式:直流1500V架空電車線方式■軌間: mm■通称:十...

・https://pepar.net/hankyu_senrisen

・・https://pepar.net/hankyu_takaradukasen

・・

🚅使用される列車名

アマゾンで関連商品を探す

ペーパークラフト展開図

🔑パスワードは1606

※Youtube、気合を入れて作成しています。是非ともみてくださいね。
展開図をダウンロードされる方は、youtubeの閲覧や、ホームページやブログ、SNS、口コミ等で拡散・ご紹介していただけるとものすごく助かります。

展開図はこちら

***コメントはX(Twitter)でも***

コメントなどはSNSでも受付中! X(Twitter)を是非、フォローを

コメント

  1. 素晴らしい! wikipediaでもよくわからない車両データもここでわかりますね。
    まだ作ってないのですが、HOやnゲージサイズに調整して印刷できたらいいですね。そうすれば余ってる床板に貼り付けて走らせることもできますね。

  2. 銀河鉄道999作って欲しいです

タイトルとURLをコピーしました