阪神電鉄 5311形


基礎データ
■全長 18.8m 全高 4.06
全幅 2.8m
■軌間:1435mm
■最高速度:106km/h
■運用・登場年:1968年 – 1969年
■廃止・引退年:
■製造数:4両
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:住友金属工業製FS-343
■機関(エンジン・電動機):東洋電機製造製TDK-814-B
■制御・変速:電機子チョッパ制御
全幅 2.8m
■軌間:1435mm
■最高速度:106km/h
■運用・登場年:1968年 – 1969年
■廃止・引退年:
■製造数:4両
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■台車:住友金属工業製FS-343
■機関(エンジン・電動機):東洋電機製造製TDK-814-B
■制御・変速:電機子チョッパ制御
1968~1969年にかけて製造された普通電車用車両です。他の編成へ組み込んで運用するために1両で走行可能なように設計されています。1980年には電機子チョッパ制御へ改造されるなどリニューアル工事が行われ、2010年まで第一線で活躍していました。
🎨車両の色
✅運行データ
阪神電鉄
阪神電鉄とは大阪と神戸を結ぶ路線を運営している関西の大手私鉄です。通称は「阪神電鉄」「阪神電車」。1905年創業で日本最古の都市間電気鉄道です。路線長は48.9km。阪神タイガースの親会社としても知られています。
🚃運用路線(一部)
阪神電鉄本線・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは1740
コメント