![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kumagawa_kt500_504-10.jpg)
鉄道車両
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kumagawa_kt500_504-10.jpg)
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/echigotokimeki_et127_0-3.jpg)
えちごトキめき鉄道 ET127系0番台
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kodomonokuni_7200-5.jpg)
こどもの国線 7200系
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kumagawa_kt500_505-10.jpg)
くま川鉄道 KT500形505 「田園シンフォニー」白秋
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/echigotokimeki_et127_ns-3.jpg)
えちごトキめき鉄道 ET127系 「日本曹達100周年」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kodomonokuni_8090-3.jpg)
こどもの国線 8090系
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kumagawa_mc-3.jpg)
くま川鉄道 保線モーターカー
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/echigotokimeki_etr_r_1-3.jpg)
えちごトキめき鉄道 ETR-R-01形 除雪車
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/tukubaexp_tx2000_gototi2016.jpg)
つくばエクスプレス TX-2000系 「ご当地キャラクタートレイン」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kodomonokuni_y000-3.jpg)
こどもの国線 Y000系
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/echigotokimeki_etr_r_2-3.jpg)
えちごトキめき鉄道 ETR-R-02形 除雪車
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/isumi_100-8.jpg)
いすみ鉄道 100形
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kodomonokuni_y000_usi-5.jpg)
こどもの国線 Y000系 「うしでんしゃ」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/isumi_200-3.jpg)
いすみ鉄道 200形
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kanarin_dd55_r-3.jpg)
神奈川臨海鉄道 DD55形 リバイバル塗装
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/ryutetsu_1200_ryuma-5.jpg)
流鉄 1200形 「流馬」
流鉄 1200形 「流馬」基礎データ■全長 20m 全高 4.17 全幅 2.93m■軌間:1067mm■最高速度:km/h■運用・登場年:1979■廃止・引退年:2001■製造数:■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)■台車:TR22・TR25A・DT13、TR11■機関(エンジン・電動機):直巻整流子電動機MT30■制御・変速:電空カム軸式抵抗制御(弱め界磁付)CS5 、 CS91979...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kobesub_2000-5.jpg)
神戸市営地下鉄 2000系
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/mizuma_1000_1007-6.jpg)
水間鉄道 1000系 1007編成
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/tosakuroshio_tkt8000_tombo-4.jpg)
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「トンボ」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「トンボ」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年の中村線転換開業時に投入された気動車です。前面部はFRP製となっています。納入時期によりエンジンが異なり、後期車は330馬力に性能がアップしています。各車両ごとに愛称が付けられていました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅1988年4月1日...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kamioka_km100_1-7.jpg)
神岡鉄道 KM-100 「おくひだ1号」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kanarin_dd60-3.jpg)
神奈川臨海鉄道 DD60形
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/ryutetsu_1200_ryusei-5.jpg)
流鉄 1200形 「流星」
流鉄 1200形 「流星」基礎データ■全長 20m 全高 4.17 全幅 2.93m■軌間:1067mm■最高速度:km/h■運用・登場年:1979■廃止・引退年:2001■製造数:■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)■台車:TR22・TR25A・DT13、TR11■機関(エンジン・電動機):直巻整流子電動機MT30■制御・変速:電空カム軸式抵抗制御(弱め界磁付)CS5 、 CS91979...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kobesub_3000-12.jpg)
神戸市営地下鉄 3000系
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/mizuma_1000_kanon-5.jpg)
水間鉄道 1000系 「観音そーりゃ」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/tosakuroshio_tkt8000_kurosio-9.jpg)
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」
土佐くろしお鉄道 TKT8000形 「黒潮町」 画像出典:wikipedia基礎データ1988年に投入された気動車です。2012年、沿線の7つの自治体のラッピング車となりました。■車体サイズ長さ17.7m高さ3.77m幅3.1m軌間1067mm■最高速度95km/h■運用年📅2012年~2012?■製造数🚃8両■■■■■■■■■電力方式■台車NP120D/T■機関(エンジン・電動機)新潟鐵工所製6...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kamioka_km100_2-5.jpg)
神岡鉄道 KM-150 「おくひだ2号」
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/mizusawakagaku_20t-4.jpg)
水澤化学工業 20tスイッチャー
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/ryutetsu_1200_wakaba-5.jpg)
流鉄 1200形 「若葉」
流鉄 1200形 「若葉」基礎データ■全長 20m 全高 4.17 全幅 2.93m■軌間:1067mm■最高速度:km/h■運用・登場年:1979■廃止・引退年:2001■製造数:■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)■台車:TR22・TR25A・DT13、TR11■機関(エンジン・電動機):直巻整流子電動機MT30■制御・変速:電空カム軸式抵抗制御(弱め界磁付)CS5 、 CS91979...
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/kobesub_3000_100thm-6.jpg)
神戸市営地下鉄 3000系 100周年記念塗装 マルーン
![](https://pepar.net/wp-content/uploads/mizuma_1000_pi-9.jpg)