peparnet

伊予鉄道 800系 「冷房電車」

熊本市交通局 1350形 「デンキのロイ」1979

JR九州 811系 「日立物流」

京阪電鉄 700形 「源氏物語千年紀in湖都大津号」

旭川通運 DD13形

国鉄 DD13形 摩耶埠頭入換車

京急電鉄 1000系 「マツモトキヨシ」

富山地方鉄道 8000形 「日本郵便」

アルピコ交通 20100形

阪堺電気軌道 モ701形 「堺名物かん袋」

広島電鉄 1150形 「マイルドセブン」1994

JR北海道 キハ183系1500番台 「サロベツ」 ラッピング車

鉄道院 イ57形 一等車

長良川鉄道 ナガラ600形602

鉄道院 イ54形 一等車

ロシア鉄道 EP2DM形(Russian Railway EP2DM)

JR西日本 287系 「兵庫DCアフターキャンペーン」

JR西日本 キハ189系 「はなあかり」

南阿蘇鉄道 MT-2000形 「ONE PIECE熊本復興プロジェクト」

熊本市交通局 1090形 「新産住拓」1976

福井鉄道 560形

東芝府中工場 103系 VVVF試験車

JR四国 121系 「センサス号」2000

鹿島臨海鉄道 6000形 「ガルパン列車 IV号車」

鹿島臨海鉄道 6000形 「ガルパン列車 1号車」

弘南鉄道大鰐線の存廃問題、自治体が「存続」に向け支援へ……※人材不足によりバス転換は難しい

弘南鉄道とは 弘南鉄道は青森県弘前市を中心に2つの鉄道路線を運営する私鉄会社です。 日本最北の私営電気鉄道会社で、「りんご畑鉄道」の愛称で親しまれています。東急の中古車が走るということで電車ファンとしても注目される路線です。 弘南線:弘前駅から黒石駅まで(16.8km) 1926年に設立され、1927年に弘南線の一部区間で営業を開始しました。 大鰐線:大鰐駅から中央弘前駅まで(13.9km) 19...

岳南鉄道 5000系 「ドリームタイム号」

岳南鉄道 5000系 「ドリームタイム号」基礎データ東急電鉄から5000系を譲り受け、塗装変更などを行った車両です。その色から「赤ガエル」とも呼ばれました。■車体サイズ全長:18.5m |全高:4.12m |全幅:2.74m軌間:1067mm■最高速度km/h■運用年1981年~200619812006■製造数■電力方式直流1500V(架空電車線方式)■台車TS-301■機関(エンジン・電動機)東...

岡山電気軌道 7900形 「廣榮堂 きびだんご」

もうすぐ「七夕」! 鉄道イベントをまとめてみた

梅雨で憂鬱な季節ですけれども間もなく7月。 色とりどりの短冊が風に揺れる七夕祭りが各地で開催されます。この祭りは、古くから伝わる願い事を込めた短冊を飾り付けるという日本の美しい習慣を再現し、地域社会に新たな息吹をもたらしています。 人があ詰まる場所、鉄道や駅でもこれらの七夕に関するイベントが行われます。簡単にですがリストアップしてみました。 碓氷峠鉄道文化むら 七夕ナイトパーク 開催日:2024年...

長谷川商店さんの「鉄茶ん W7系」が登場!今度は「はとむぎ茶」

前回に125系のパッケージのペーパークラフトデータをお手伝いした長谷川商店さんから、第2弾となるW7系のお茶が販売されることとなりました! 公式オンラインストアはこちら ちなみに125系は黒大豆茶でしたが、今回のW7系は「はとむぎ茶」。2つ買うと異なるお茶を楽しめます。 W7系新幹線とは? 北陸新幹線開業とともに導入された新幹線車両です。運転最高速度は260km/h。 「かがやき」以外にも「はくた...