
🚃基礎データ

鉄道院が1912年にドイツのアルゲマイネ社から購入したアプト式の直流電気機関車です。勾配路線である信越本線の碓氷峠の無煙化のために導入されました。後に10000形からEC40形へ改番されています。1936年に全て廃車。
⚙️諸元

🚃製造数…28両


🛞台車…
■機関…MT27形直流直巻電動機
抵抗制御
🎨車両の色
同じ形式の車両(一部抜粋)
✅運行データ
📅運用年
■導入(またはイベント開始):1934年 ~ ■廃止(またはイベント終了):1963年
1934年 | 1963年 |
鉄道省
国鉄の前身でもある鉄道行政機関です。1920年に鉄道事業の強化・独立のため鉄道省から昇格されました。同じ事業者の他の車両(5つだけ表示)
🚃運用路線(一部)
🚅使用される列車名
アクセス数が大幅減で存続の危機に……製作ソフトの怒涛の値上げなどもあり厳しい状況に。
SNSなどでのシェアや拡散、Google Revenue(投げ銭)や、アマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)していただけると大変助かります。
📄ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは139565
★展開図のダウンロードにはこの記事内に記載されているパスワードが必要です。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。
コメント