祝!そうにゃんトレイン10周年! 歴代のラッピング車を並べてみました

鉄道ニュース雑記

今日から登場のそうにゃんトレイン(10代目)

一昨年くらいから始まったと思いきや、もう10年目なんですよね。まさに親戚の子は育つのが早いという現象を実感しております。

ツイッターだと画質が荒くなってしまうようなので、また数が多いのも含めて以下に改めてリストアップしてみました。

 

スポンサーリンク

歴代のそうにゃんトレインを並べてみた

すべて自作イラストです。実車とは異なりますが、雰囲気はできるだけ似せるように頑張って描きました。
ちなみに全てペーパークラフト化しております(予約投稿済、日付は未公開)。

こうして並べると非常にカラフルであることがわかりますよね。

そうにゃんトレイン初代

記念すべき、2014年に登場した初代「そうにゃんトレイン」。
側面のラッピングもあり、また黄色を基調としたものとあって非常に目立つ存在だったとか。

そうにゃんトレイン2代目

2015年には2代目となる「そうにゃんトレイン」が登場。今年は「働くそうにゃん」をイメージしたデザインになっているようで、駅員、運転士、保線にダイヤグラム作成?などなど……多岐にわたる活躍をするそうにゃんを見ることができました。
まさに何でも出来るエース社員……

Googleニュースに登録しています。ニュースに出てきた車両を手の上に。
ペーパークラフトで作って楽しみましょう。是非フォローを!

ペパるネット - Google ニュース
スマートフォンやタブレットで「ペパるネット」について配信されている全文記事を読んだり、膨大な数のトピックや雑誌などを探したりするには、Google ニュースをご利用ください。

やっと出来ました!同人誌というか自作の薄い本(※649頁)。
14年掛けて作り貯めたデータを「本」っぽくしてみました。 データはBoothで頒布中です。

6500種収録の鉄道図鑑・ペーパークラフトカタログ 総649ページ(2023年4月版) - ペパるネット(旧vayashis11) - BOOTH
「ペパるネット 手のひら立体図鑑(pepar.net)」で公開している・公開予定の鉄道ペーパークラフトをまとめたものになります。 つまりここに収録されているものはほぼ全てがwebサイトで公開しているものとなります。つまり立体として組み立て出来るということに。 もちろんカタログは印刷してホチキス止めすることで簡易的な鉄道...

そうにゃんトレイン3代目

2016年には「そうにゃんの夏休み」をテーマにしたラッピング電車が登場。湘南の海をはじめとした観光名所を楽しむそうにゃんが描かれています。デザインとしては歴代で最も賑やかかも?

そうにゃんトレイン4代目

相道グループ創立100周年という非常に大きな節目の年、ということもあってラッピングも気合の入った豪華なものに。
1~10号車まで追っていくと相鉄の歴史がわかるというデザインになっていました。相鉄って小さな地方路線から始まったんですよね。それが今や都心と厚木方面を結ぶ大血管の一つに。

そうにゃんトレイン5代目

そうにゃん5周年。今回は車内のラッピングに力を入れたとのことで外観としては控えめ……のはずなんですが、やっぱり前面部のそうにゃんが目立ちます。ちなみに車内のあちこちにそうにゃんがいるようで、探すのも楽しかったはず。

先頭部のオレンジ色のラッピングが目を引きますよね。

そうにゃんトレイン6代目

今回は幼い頃のそうにゃん、というか公式には「ベビーそうにゃん」をモチーフにした非常に、非っ常にかわいいラッピングとなっています。過去一でかわいい。

Googleニュースに登録しています。ニュースに出てきた車両を手の上に。
ペーパークラフトで作って楽しみましょう。是非フォローを!

ペパるネット - Google ニュース
スマートフォンやタブレットで「ペパるネット」について配信されている全文記事を読んだり、膨大な数のトピックや雑誌などを探したりするには、Google ニュースをご利用ください。

やっと出来ました!同人誌というか自作の薄い本(※649頁)。
14年掛けて作り貯めたデータを「本」っぽくしてみました。 データはBoothで頒布中です。

6500種収録の鉄道図鑑・ペーパークラフトカタログ 総649ページ(2023年4月版) - ペパるネット(旧vayashis11) - BOOTH
「ペパるネット 手のひら立体図鑑(pepar.net)」で公開している・公開予定の鉄道ペーパークラフトをまとめたものになります。 つまりここに収録されているものはほぼ全てがwebサイトで公開しているものとなります。つまり立体として組み立て出来るということに。 もちろんカタログは印刷してホチキス止めすることで簡易的な鉄道...

そうにゃんトレイン7代目

まさにSNSの時代!ということで「そうにゃん」のLINEスタンプをモチーフにしたもの。ですのでカラーリングもLINEのトレードカラーであるグリーンとなっています。
印刷すると全く見えませんが、背景にはラインスタンプのシルエットが。

そうにゃんトレイン8代目

2021年に登場した8代目の「そうにゃんトレイン」。

「そうにゃん」の絵本の世界をそのまま抜き出したようなファンタジーなデザインのラッピング車でした。色合いもオレンジでほんわりした感じ。

 

そうにゃんトレイン9代目

広報担当として働く「そうにゃん」の1日の様子をデザインしたもの。先頭部のラッピングを含めて朝起きて眠るまで頑張る姿が描かれています。

上の画像は朝起きて「頑張るぞ」という元気いっぱいのそうにゃん。

 

Googleニュースに登録しています。ニュースに出てきた車両を手の上に。
ペーパークラフトで作って楽しみましょう。是非フォローを!

ペパるネット - Google ニュース
スマートフォンやタブレットで「ペパるネット」について配信されている全文記事を読んだり、膨大な数のトピックや雑誌などを探したりするには、Google ニュースをご利用ください。

やっと出来ました!同人誌というか自作の薄い本(※649頁)。
14年掛けて作り貯めたデータを「本」っぽくしてみました。 データはBoothで頒布中です。

6500種収録の鉄道図鑑・ペーパークラフトカタログ 総649ページ(2023年4月版) - ペパるネット(旧vayashis11) - BOOTH
「ペパるネット 手のひら立体図鑑(pepar.net)」で公開している・公開予定の鉄道ペーパークラフトをまとめたものになります。 つまりここに収録されているものはほぼ全てがwebサイトで公開しているものとなります。つまり立体として組み立て出来るということに。 もちろんカタログは印刷してホチキス止めすることで簡易的な鉄道...

そうにゃんトレイン10代目

2023年3月27日より運行開始。
1~9号車は歴代の復刻ラッピング、10号車は「お祝い・記念」をイメージしたものになるのだとか。上の画像は初代復刻の1号車。

相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」10代目
相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」10代目相模鉄道 11000系 「そうにゃんトレイン」10代目のデータ■車両サイズ|全長 20m 全高 4.01m 全幅 2.96m |■軌間:1067m...

 

 

人気は不動

ちなみに「そうにゃん」、人気ランキングでは鉄道マスコット分野で堂々の1位。
全国のゆるきゃらランキングでも14位(2017年)だそうで。強すぎます。

https://www.sounyan.jp/blog/archives/5238

 

10代目が登場したばかりなのに大変気の早い話ですが、このまま11代目、12代目……とずっと続いていってほしいものですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました