名古屋鉄道 モ570形 導入時


基礎データ
■全長 12.3m 全高 4
全幅 2.23m
■軌間:1067mm
■最高速度:km/h
■運用・登場年:1950
■廃止・引退年:
■製造数:
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■台車:住友金属工業KS-40J
■機関(エンジン・電動機):直流直巻電動機 MT60A
■制御・変速:間接非自動進段制御
全幅 2.23m
■軌間:1067mm
■最高速度:km/h
■運用・登場年:1950
■廃止・引退年:
■製造数:
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■台車:住友金属工業KS-40J
■機関(エンジン・電動機):直流直巻電動機 MT60A
■制御・変速:間接非自動進段制御
1950年に導入された名鉄岐阜市内線の路面電車車両です。都電6000形をベースに製造された車両で、見た目としての類似点が多いことが特徴です。導入時はパンタグラフではなくトロリーポールが使われていました。
🎨車両の色
✅運行データ
名古屋電鉄
🚃運用路線(一部)
・・・・・
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは3132
コメント