![鹿児島市交通局 800形 「農協の共済」1990のペーパークラフト作例](https://pepar.net/kansei/kagoshimasiden_800_nokyokyosai1990.jpg)
🚃基礎データ
![鹿児島市交通局 800形 「農協の共済」1990の鉄道アイコン](https://pepar.net/image/kagoshimasiden_800_nokyokyosai1990.jpg)
1967年に登場した路面電車で、元大阪市交通局2601形を譲り受け改造したものになります。移籍時にワンマン化、1986年には冷房化されました。1990年頃に運行された農協の共済保険「よろこびライフ」の広告電車です。
⚙️諸元
![Image](https://pepar.net/icon/icon_size.jpg)
🚃製造数…
![](https://pepar.net/icon/icon_dc.jpg)
![](https://pepar.net/icon/icon_speedmater_0.jpg)
🛞台車…ブリル77E
■機関…三菱電機MB-245L
🎨車両の色
同じ形式の車両(一部抜粋)
まだ記事がありません。
✅運行データ
📅運用年
■導入(またはイベント開始):1990年頃(ラッピング) ~ ■廃止(またはイベント終了):1990年頃(ラッピング)
1990年頃(ラッピング) | 1990年頃(ラッピング) |
鹿児島市交通局
路面電車と路線バスを運営する鹿児島市の交通部門です。日本最南端の路面電車であると同時に年間約1千万人が利用する大型交通事業となっています。合計4路線、路線長は計13.1km。鹿児島市交通局についてはこちら
🚃運用路線(一部)
鹿児島市電線🚅使用される列車名
アクセス数が大幅減で存続の危機に……製作ソフトの怒涛の値上げなどもあり厳しい状況に。
SNSなどでのシェアや拡散、Google Revenue(投げ銭)や、アマゾンリンク先でお買い物(またはアマゾンビデオなどに加入)していただけると大変助かります。
📄ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは2530
★展開図のダウンロードにはこの記事内に記載されているパスワードが必要です。
※ぺぱるねっとが個人的趣味で作成している二次創作・ファンアートになります。 ペーパークラフトや鉄道アイコンは非公式のものであり、各事業者等とはなんら関係がありません。
コメント