伊予鉄道 モハ50形59 前期車

伊予鉄道 モハ50形前期車の自作ペーパークラフトを作ってみる
伊予鉄道 モハ50形59 前期車のペーパークラフト1951~1965年にかけてナニワ工機で製造された路面電車です。これは前期の最後期モデル。【作り方のポイント】出来上がりは四角い箱ですので最初にきっちりと折り目を入れておくことで綺麗に仕上がります。屋根は少しカーブを描いていますのでそこだけは要注意。といっても適当...
伊予鉄道 モハ50形59 前期車のデータ

■車両サイズ|全長 11.95m 全高 4.17m 全幅 2.43m |
■軌間:1067mm
■台車:新扶桑金属KS-40J
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:40km/h
■制御・変速:間接手動加速抵抗制御
■補足:
■軌間:1067mm
■台車:新扶桑金属KS-40J
■電力方式:直流600V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):
■最高速度:40km/h
■制御・変速:間接手動加速抵抗制御
■補足:
1951~1965年にかけてナニワ工機で製造された路面電車車両です。自社発注されたグループで曲面的な前部形状が特徴です。


■運用・在籍:1951~
✅伊予鉄道
愛媛県で鉄道と軌道路線を保有、運営している私鉄です。創業は1887年。民営鉄道としては国内で2番めに古い会社となります。鉄道路線の郊外線と路面電車の市内線に分けられます。
🚃運用路線(一部)
伊予鉄道松山市内線・・・・・ など
🚅使用される列車名
🎨車両の色
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは3328
youtubeで鉄道ペーパークラフトやお子様向けのクイズ動画をアップロードしています。
収益化への再生時間が壊滅的に足りない(T_T)ので、もしよければ見てくださいね。
コメント