阪急電鉄 8000系 「8000系誕生30周年」
阪急電鉄 8000系 「8000系誕生30周年」のデータ

■車両サイズ|全長 19m 全高 4.09m 全幅 2.75m |
■軌間:1435mm
■台車:FS-369A・FS-069A、SS-139A・SS-039A
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):SEA-317
■最高速度:120km/h
■制御・変速:GTOサイリスタ素子
■補足:
■軌間:1435mm
■台車:FS-369A・FS-069A、SS-139A・SS-039A
■電力方式:直流1500V(架空電車線方式)
■機関(エンジン・電動機):SEA-317
■最高速度:120km/h
■制御・変速:GTOサイリスタ素子
■補足:
1988年、阪急電鉄創立80周年を記念して導入した車両です。神戸線・宝塚線で運用されています。2019年には8000系誕生30周年として登場時の旧社章やロゴを配置した復刻電車が登場しました。


■運用・在籍:2019~
✅阪急電鉄
阪急電鉄は大阪梅田、神戸、宝塚、京都を結ぶ143.6kmもの鉄道網を経営する大手私鉄です。事業内容は鉄道だけでなく多岐に及んでおり、「宝塚歌劇団」の運営はとくに有名です。鉄道としての創業は1907年の箕面有馬電気軌道の開業にまでさかのぼります。
🚅使用される列車名
ペーパークラフト展開図
🔑パスワードは1650
お知らせ・PR
大阪府岸和田市 交通まちづくり課様より
市内コミュニティバス「岸和田ローズバス」製作しました!当サイト公開分より大きいサイズですので、作られるなら公式サイトで作られるほうがおススメ。
youtubeで鉄道ペーパークラフトやお子様向けのクイズ動画をアップロードしています。
収益化への再生時間が壊滅的に足りない(T_T)ので、もしよければ見てくださいね。
コメント